RICSブログ

「怒らない」子育てをしたい…と思っているお母さんへ

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8@ウッドギャラリー風と空さん(松江市)
  2016年10月27日(木)10:30−12:00
♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9 @てらこやカフェ専念寺さん(松江市)
  2016年11月30日(水)10:00−11:30(相談カフェあり)

対象:お子さんの発達に気がかりがある・行動や学習に心配があるお母さん
    (年長〜小学生のお母さん)

    お子さんのこと、子育てのこと、ちょっと深く、お話しませんか?
   “おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪

 

☆ブログ☆

子育てを愉しむ おしゃべりカフェでよく話題になるお話

「ついつい、怒ってしまいます」
「怒らないように子育てしたいです」
「怒ったらダメですよね」

「怒る」「怒られる」という状況
怒る人も、怒られる人も
基本的には、気持ちの良いものではありませんよね。

「叱る」ことはあっても
「怒ってはいけない」
そうあれたら良いのに…

ですが!!
「子育て」に関しては…

私は、“保護者”の方は「怒る」こともある
基本的には「ゼロには出来ない」と思っています。

でも、怒ってしまって罪悪感…😣

お母さんたちは日々大変です。
お家のこと、子育てのこと、家族のこと、仕事のこと
一人で何役もこなしています。
そして…

「時間がない」
「やることが、多過ぎる」
「後片付け・後始末が大変」
これらが「怒る」時の三大要因であると感じています。

そして、もう1つ!

「なんで、こんなことをするの?????」

という、子どもの行動が理解できないことも、
「怒ってしまう理由」の1つではないでしょうか。

例えば、「手づかみ食べ」
グチャグチャ、ベタベタ
手も顔も服も床の上も・・・
大変なことになります。
後片付けが、大変です😓。

できたら、きれいに食べてほしい
けれど、子どもは「自分で食べる!」と言って聞かない。

でも…手づかみ食べの経験があるから
大きくなった時に
おにぎりをソッと持って食べたり
みかんの皮をむいたり
スプーンやお箸を上手に使ったり
出来るようになる
と知っていたら…?

img_6908
☆もうすぐ2歳のお子さん☆ 食べるよりもむくことが大好き♬
今は、ギュッと力が入って、みかんの汁が飛び出でることもあるけど
繰り返しているうちに、どんどん、上手にむけるようになっています😃

 

大人から見たら
「汚い」
「後始末が大変」
「やめてほしい」
と思っていることも

子どもは
「楽しい」
「面白い」
「美味しい」
と感じ、経験しながら
上手に食べること学んでいるとしたら…?

「手づかみ食べ」は、子どものより良い成長に必要なんだなぁ〜

子どもがしている行動の理由が分かったら…

怒る場面も、少なくなりますね☆

または…どうしても時間がなくて
子どもの行動を制限しないといけない時もあります。

そういう時でも
子ども目線の理由も知っていたら…
「○○したい気持ちも分かるけど。今は□□だから、こうしよう」など
子どもの目線・価値観にも寄り添った声かけもできますね☆

なお、これまでもお伝えしてきたように、
ベタベタ・グチャグチャの感覚が苦手で
手づかみ食べが嫌なお子さんもおられます
そんな時は、無理に手づかみ食べをする必要はありません。
少しずつ、お子さんのペースで、できることを増やしていきましょう〜😀

Rie Child Supportのブログでは
お子さんの行動の理由を少しずつお伝えしています☆
ぜひ、ご覧ください〜😊

【子どもの行動…「なぜ?」に関する記事】
発達を促すポイント…「手づかみ食べ」って大事なの?
https://riecs.net/blog/129/

☆知って得する♪:「感覚に敏感」なお子さんの接し方
https://riecs.net/blog/149/

☆「髪を洗うのを嫌がる」理由とは…?
https://riecs.net/blog/167/

☆「不器用?」「乱暴?」…「力の加減が難しい」お子さんのこと
https://riecs.net/blog/183/

☆「文字を読むことが苦手・疲れる」お子さんの「出来そう!」をサポート☆
https://riecs.net/blog/182/

☆【必要な言葉】を聞き分ける力…学習編
https://riecs.net/blog/257/

☆読むことが苦手なお子さん…目の動きも大事☆(学習編)
https://riecs.net/blog/271/

☆「書く・消す」が難しいお子さんのこと…学習編
https://riecs.net/blog/226/

☆「じっとしていることが苦手」「椅子座ることが難しい」お子さんのこと
https://riecs.net/blog/121/

☆発達の凸凹:鉛筆ガリガリ・椅子ガタガタ…なぜ?
https://riecs.net/blog/119/

☆なぜ…子どもは【高い・狭い・斜め】が好きなの?
https://riecs.net/blog/245/

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8
 2016年10月27日(木)10:30−12:00 @ウッドギャラリー風と空さん(松江市)

♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9
 2016年11月30日(水)10:30−12:00 @専念寺さん(松江市)

対象:お子さんの発達に気がかりがある、行動や学習に心配があるお母さん
     (年長〜小学生のお母さん)

お子さんのこと、子育てのこと、ちょっと深く、お話しませんか?
“おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪

Rie Child Support
ホームページ
https://riecs.net

作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆

読むことが苦手なお子さん…目の動きも大事☆(学習編)

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8 @ウッドギャラリー風と空さん(松江市)
  2016年10月27日(木)10:30−12:00
♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9 @てらこやカフェ専念寺さん(松江市)
  2016年11月30日(水)10:00−11:30(相談カフェあり)

対象:お子さんの発達に気がかりがある・行動や学習に心配があるお母さん
    (年長〜小学生のお母さん)

    お子さんのこと、子育てのこと、ちょっと深く、お話しませんか?
   “おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪

 

☆ブログ☆

先日のブログ
「文字を読むことが苦手・疲れる」お子さんの「出来そう!」をサポート☆
https://riecs.net/blog/182/

では、「背景の色」と「文字の色」の組み合わせに、
読みやすさ、読み難さがあり、
それは、一人ひとり異なる、というお話をしました。

その他、学習に関連する記事を文末に掲載しています!
そちらも併せて、ご覧ください〜😃

 

「読むことが苦手・疲れる」背景は、お子さんによって様々で
その理由は1つでないことが多いです

眼科で診てもらっても
視力や目の状態には異常がない
と言われることもあります。

今日は、読むことが苦手・疲れやすい背景の1つ
「目の動き」について

「読む」ためには
例えば…
文字の並びに沿って、縦や横に
「文字を追いながら、目を滑らかに動かす」ことが必要です。

また、行の最後から、次の行の最初に
「目をパッと正確な位置に動かす」ことも必要です。

「目を滑らかに、正確に動かす」ためには
*姿勢が安定していること
*首や頭も安定していること
*頭を動かさずに、目だけを動かすこと
*本の位置や頭の位置が多少動いても
 読んでいるところを見失わないこと
 (焦点を当て続けること)
*左右の目の筋肉が仲良く、
 必要な方向に、必要なだけ動くこと
が必要になります。

「目を上手に動かしなさい!」と言われても
お子さんは、どうやったら「滑らかに」「正確に」動かすことが出来るのか
分からないことが多いと思います。

そもそも私たちは
自分の目がどのように動いているか
自分で見ることが出来ないので、確認もできません。
(動画を撮れば見れますが…)

指で文字を追ったり
1文字ずつゆっくり読んだり
行やページが変わったら、読み始めるのに時間がかかったり

なんだか、読みにくそうだなぁ、と思ったら…
「目の動き」が滑らかに、正確に動かせていないのかもしれません

体も脳も成長の途中で
「目の動きも発達の途中」である場合もあります。

ですが、小学校になったら「読む」作業は必須です。

高学年になっても
そのお子さんが、分かりやすい・やりやすいなら

*文字を指で追ってもOK
*下敷きで1行ずつ隠してもOK
*行間が大きくなるように、教科書をコピーすることもOK
*「次はここから読むよ」と大人が示してあげることもOK
*教科書を持ち上げずに、机の上に置いて読むこともOK
 (持ち上げた時に、同じ場所に教科書を保持することが難しいので、余計に読みにくいため)
*電子教科書もOK

*ipadのアプリもOK

SN3S1633

この本の文章、パピプペポと…似た文字がいっぱい😓 文字を追うのが時々混乱する私は指で追いながら

 

本来は 「読んで」
文字を覚えたり
話の内容を理解したり
主人公の気持ちを考えたり
それらが、学習の中心部です。

高学年だから、指で文字を追わずに読みましょう
教科書を持ち上げて、ちゃんとした姿勢で読みましょう

ということは
本来の学習の周辺のことになります。
確かに、できた方が良いのかもしれませんが…

周辺のことを「楽に」行うことが難しいお子さんもおられます。

そのようなお子さんは、周辺のことにエネルギーを使い
学習の中心部では、エネルギー切れになることもあります。

私は、学習エネルギーの「省エネ化」と言っていますが
お子さんが、本来学ぶ内容に重点を置き
その周辺にかかるエネルギーを減らす

「学びたくない」お子さんはいないです。
みんな、「学びたい!」気持ちを持っています。

年齢が高くなるほど、
見た目は「学びたくない」ように見える場合もありますが
必ず「学びたい」というメッセージを発しています

 

お子さんが、学びたい気持ちを諦めてしまう前に!!!

 

まずは、お子さんの
「知りたい!」「学びたい!」「やってみよう!」を大事に
「学ぶ楽しさ」「学ぶ喜び」のベースを作る

楽しさ・喜びのベースがあると
周辺のことも
自分なりの方法を編み出したり
できるように頑張ったり
自分からし始めます😊

もちろん、発達を促すアプローチが必要なお子さんもおられます。

また、目を動かす練習をする場合もあると思います。

それらのアプローチと並行して学びやすい環境作りも大事です。

発達的なアプローチも
目を動かす練習も

お子さんの状況を丁寧にみて
お子さんの「やってみよう!」を大切に
お子さんに適した方法が
大事ですね♬

【関連記事 学習編】
☆「文字を読むことが苦手・疲れる」お子さんの「出来そう!」をサポート☆
https://riecs.net/blog/182/

☆ハートを発見!…【見分ける力】
https://riecs.net/blog/218/

☆【必要な言葉】を聞き分ける力…学習編
https://riecs.net/blog/257/

【関連記事 姿勢と体作り】
☆「じっとしていることが苦手」「椅子座ることが難しい」お子さんのお母さんへhttps://riecs.net/blog/121/

☆発達の凸凹:鉛筆ガリガリ・椅子ガタガタ…なぜ?
https://riecs.net/blog/119/

☆椅子に座って作業するための『からだ』を育てよう!
https://riecs.net/blog/132/

☆遊んで育つ♪♪
https://riecs.net/blog/146/

☆見〜つけた♪ 子どもが「より良く育つ」環境☆
https://riecs.net/blog/184/

 

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8
 2016年10月27日(木)10:30−12:00 @ウッドギャラリー風と空さん(松江市)

♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9
 2016年11月30日(水)10:30−12:00 @専念寺さん(松江市)

対象:お子さんの発達に気がかりがある、行動や学習に心配があるお母さん
     (年長〜小学生のお母さん)

お子さんのこと、子育てのこと、ちょっと深く、お話しませんか?
“おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪

Rie Child Support
ホームページ
https://riecs.net

作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆

「ちょっと待って」「あとで」って言っていませんか?

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ @ウッドギャラリー風と空さん(松江市)
  2016年10月27日(木)10:30−12:00
♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9 @てらこやカフェ専念寺さん(松江市)
  2016年11月30日(水)10:00−11:30(相談カフェあり)

対象:お子さんの発達に気がかりがある・行動や学習に心配があるお母さん
    (年長〜小学生のお母さん)

    お子さんのこと、子育てのこと、ちょっと深く、お話しませんか?
   “おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪

☆ブログ☆

コスタリカネタが続きますが・・・

子育てに役立つ異文化理解・・・コスタリカ編
https://riecs.net/blog/236/

コスタリカの主な産物に、「コーヒー」があります。
私は、日本ではコーヒーが飲めなかったのですが
コスタリカに暮らすようになり、
初めて、コーヒーが美味しい!と思えました。
本当に美味しいですよ〜☆

なので、コスタリカ人もコーヒーは大好きで
コスタリカには午前・午後にコーヒーの時間があります。
仕事中でもコーヒーの時間をとります(お昼ご飯の時間もあります…笑)

コーヒーの時間は
職場の食事コーナーや、近くの食堂で
コーヒーを飲みます。(つまり、仕事はストップです…笑)

1915657_10204871628305494_1331903847614781472_n

そして、コスタリカ人は
おもてなしが大好きです。
私が職場でコーヒーを飲む時には
誰かが、コーヒーを準備してくれます。

初めてのコーヒーの時間のこと

同僚 「リエ、お砂糖どれくらい?」
RIE 「少しだけ」
同僚 カレースプーン山盛りの砂糖を3杯入れる
RIE  「ストップ〜〜!!!!!! ありがとう・・・😅」

コスタリカ人は、マグカップでコーヒーを飲み
お砂糖は、カレースプーンに4杯は普通

その後、私がコーヒーを飲む時は
「お砂糖なしで」
「スプーンに半分だけ」
「自分でやらせて」
具体的に伝えるようになりました。

また、コスタリカの人は時間の感覚もゆるいです。

「朝8時から会議」と聞いていたので
7:30ごろに行ったら、誰もいない
8時過ぎから、少しずつ集まり、準備が始まり
9時過ぎてから会議スタート、ということは普通です。

ホームステイ先でご飯を準備してくれる時も
“後少し”でご飯だからね」と言われてから
1時間経ってもご飯の時間にならないことは多々ありました。

「ちょっとだけ」
「後少し」という表現

非常に曖昧ですね。

私のコーヒーのお砂糖の「ちょっとだけ」は
ティースプーンに半分くらいだし

「後少し」は5〜10分くらい

コスタリカ人と日本人は
明らかに文化が違うので
基準の違いが分かりやすいですが

同じ日本人同士でも
親子でも
夫婦でも
親友でも
同僚でも

それぞれの基準は異なると思います。

私もお子さんと接する時
特に複数のお子さんと接する時に
「○○して〜」と言ってくるお子さんに
「後からね」と言ってしまうことがあります。

そうしたら・・

「“後で”っていつ?」
「“後で”って言って、やってくれんじゃん」

と言われたことがありました

ハッとしました。

「ごめん!そうだよね」と謝り
「○○ちゃんと本を読んだら、□□君と〜しようね」と伝えました。

「ちょっと待って」
「後で」
「あっち」
「こっち」
「そっち」など・・・
私たちが普段使っている「抽象的」な表現

子どもにとっては
分かりにくい表現です

特に年齢が低かったり
年齢が高くても、抽象的な表現を理解することが苦手なお子さんもおられます。

『できるだけ具体的に』

難しいこともありますが
日々心がけていることです。

また・・・

「後で」と言ったら、

*後から、ちゃんと実現する

*実現できなくても、「忘れてないよ」と伝える

*「できなくて、ごめんね」と伝える

具体的に伝えることだけではなく、

子どもの思いを受け止めていることを

伝えていく関わりも必要だな、と思います。

 

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8
 2016年10月27日(木)10:30−12:00 @ウッドギャラリー風と空さん(松江市)

♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9
 2016年11月30日(水)10:30−12:00 @専念寺さん(松江市)

対象:お子さんの発達に気がかりがある、行動や学習に心配があるお母さん
     (年長〜小学生のお母さん)

お子さんのこと、子育てのこと、ちょっと深く、お話しませんか?
“おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪

Rie Child Support
ホームページ
https://riecs.net

作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆

2024年4月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930