残り1枠♬【 9/8 子育て相談カフェday @てらこやカフェ専念寺さん】
キャンセルのため
1枠空きました^ – ^
9月8日(金)11:50~12:15
これまでは「子育てを愉しむ おしゃべりカフェ」とセットで行なっていた「(子育て)相談カフェ」
相談カフェのご希望をいただいたので、「相談カフェ」のみの「子育て相談カフェ day」を企画しました♬
*ウチの子だけかなぁ??と、実は気になっていること
*乳幼児健診で、発達が「ゆっくり」「気になる」と言われたんだけど…
*保育園でこんなこと言われたんだけど…
*学校に行き渋ることがあるんだけど…
などなど…
誰かに相談したいけど、誰に相談して良いか分からない
とにかく、「話を聞いてもらいたい!」
相談カフェは、日頃の悩み・不安・心配を話すキッカケの場です^ – ^
なんかしっくりこない
ちょっと気になる
そんな、小さな芽の段階でも
話をしてみることで、
スッキリしたり、気づきがあったりします
【ご相談いただいた方のアンケートより】
*話を聞いてもらって、胸のあたりが軽くなった
*今のままで良いところ、こうすると良いよ、ということが分かった
*楽しいひと時が過ごせた
*話の流れの中で、問題がはっきりする
*具体的な解決方法の提示がありがたい
*希望が持てる
*継続して相談できることの大切さを実感
◉ 日程:2017年 9月8日 (金曜日)
◉場所:てらこやカフェ専念寺(松江市寺町113)駐車場あり
https://www.facebook.com/sennentemple/
◉相談時間
1) 10:00-10:25(ご予約済み)
2) 10:40-11:05(ご予約済み)
3) 11:20-11:45(ご予約済み)
4)11:50−12:15(ご予約済み)
5) 12:30-12:55(ご予約済み)
6) 13:10-13:35(ご予約済み)
◉料金:1枠 25分間 2000円 + 1ドリンクオーダー(400−500円)をお願いします
より具体的にお話を深めたい方は、2枠(50分間)でのご予約をオススメします
◉申し込み/お問合せ
*090−9467−4732(引野里絵)
*girasol_905@yahoo.co.jp
※このメールからの返信が受取れるよう、設定をお願いいたします
※2−3日中に必ずお返事いたします。
万が一お返事がない場合は、お手数ですがお電話でのお申込みをお願いいたします。
◉申込み締切:2017年9月8日 17:00
**********************************************************************
お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター
RICS (Rie Child Support) 引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター )
Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。
◉デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate
(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation
お気軽にお問い合わせください♬
◉お問い合わせ
◉ホームページ
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市
│パーマリンク│更新日:2017年08月22日│
8/20 「どうしたらいい? 配慮が必要な子どもとの関わり〜感覚統合とチャイルドスペースの視点から〜」
気になる子どもの理解と関わりに役立つ、2つの視点を同時に学べる貴重なチャンス!
お子さんの見方の引出し、接し方の引出しが増える研修会です♬
✨お申込みはこちら✨
http://kokucheese.com/event/index/475868/
経験豊富な作業療法士と日本初のチャイルドスペース国際公認指導者の強力タッグでお送りします。
【感覚統合】では…
「なぜ子どもがこんな行動をとるのか」を理解するヒントが得られます。
また子どもの発達をうながす遊びをご紹介します。
例えば…
◉みんなで歌を歌っている時に
「耳をふさいでいる子」いませんか?
◉自分の大きな声はOKだけど…
友達の大きな声、高い声は苦手な子、いませんか?
このような、一見すると
「なんで?」と思ったり
「困ったなぁ」という子どもの行動を
『感覚統合』の視点で見てみると
「なるほど!」と理解できる視点が
あります。
「やめなさい」
「なんでそんなことをするの?」
という対応から
「こうしてみよう!」と楽しい遊び、前向きな関わりができるヒントがあります^ – ^
【チャイルドスペース】では…
最近注目が高まっているチャイルドスペースの理論を知り、
“なんとかできる”レベルではなく、
より質の高い運動発達を後押しする手法を実体験することができます。
この様に感じている方にオススメです♬
□動きがぎこちない子…なんとかしてあげたいけど、どうしたらいいんだろう?
□困ったなぁ~なんでこんなコトするの?
□この子に適した、より良い関わりがあるのでは…?
□子どもの育ちに関わる仕事をされている方
□子育て中の方
□子どもの育ちのサポートをしようと思っておられる方
□子どもの育ちに興味のある方
専門家の方だけでなく、親御さんにもご参加いただけます。
園や学校、家庭でのお子さんの気になる行動の理由とその対処方がわかります。
✨お申込みはこちら✨
http://kokucheese.com/event/index/475868/
お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター
RICS (Rie Child Support) 引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター )
Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。
◉デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate
(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation
お気軽にお問い合わせください♬
◉お問い合わせ
◉ホームページ
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道
│パーマリンク│更新日:2017年08月11日│
【募集中♬】どうしたらいい? 配慮が必要な子どもとの関わり@松江
見方の引き出し、接し方の引き出しが増える研修会です☆
受付開始しました〜♬
テーマ:どうしたらいい?配慮が必要な子どもとの関わり〜感覚統合とチャイルドスペースの視点から〜
見方が変わると、接し方が変わる!
*なんとかしてあげたいけど…どうしたらいいんだろう?
*なんでこんなことするの?
*この子により適した接し方はないかなぁ〜
保育者・支援者の方にオススメです( ^∀^)
ぜひ、ご参加ください!
詳細はこちら
http://kokucheese.com/event/index/475868/
申込受付期間は7月15日〜8月15日
お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター
RICS (Rie Child Support リエチャイルドサポート)
引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター )
Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。
◉デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate
(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation
お気軽にお問い合わせください♬
◉お問い合わせ
◉ホームページ
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市
│パーマリンク│更新日:2017年08月08日│