Grow upプログラム 子どもの育ち講座① ”遊ぶ・創る・使う”から”読み書き”へ
Fractal amirta+treeさんコーディネート企画(https://flactal.shopinfo.jp/posts/3496149)
RICS オリジナル講座 第1弾!
グローアッププログラム 子どもの育ち講座 ①
「遊ぶ・創る・使う」から「読み書き」へ
こんな内容です! 20180219追記
○ この時期の動き・行動の意味と発達のポイント
○「遊び」ってなんだろう??
○ この時期の「遊び」と「読み書き」との関係
○ 「暮らし・遊び」から生きる力を育むポイントとは??
スライド48枚の資料が出来上がりました!
参加される皆様、お楽しみに^ – ^
【目的】
*子どもの可能性を育もう
*子どもの見方・捉え方のバリエーションを増やそう
*日々の暮らしに、より良い育ちのエッセンスをプラスしよう
【対象の方】
*保育士・幼稚園教諭・学校の先生・特別支援教育に関わる方
*児童発達支援センターなど、福祉施設の職員の方
*子どもの育ちに関わるお仕事をされている方(ベビーマッサージ・子育てサロン等)
*保護者の方
【内容】
0〜6歳、小学校に入学する前の6年間、この時期の暮らし・遊びはとっても大事です。例えば、おもちゃ・クレヨン・鉛筆・はさみ・のり・スプーン・箸…私たちは様々な道具を使って、日々暮らしています。しかし子ども達は、これらの道具が最初から上手に使えるわけではありません。生まれた直後から(実際には胎児の頃から)、自分自身の体を動かし、興味ある物と関わりながら、少しずつ手を使い、道具を使うことを学んでいきます。
そして、小学校に入学してから必要になる「文字の読み書き」。
その基礎も入学前の時期に育まれます。
手と道具を楽しく使えるようになることも読み書きの基礎の1つ。
日々の暮らし、遊びの中には、子どもの育つエッセンスがいっぱいあります。
「遊ぶ・作る・使う」から「読み書き」に繋がる
日々の暮らし・遊び・関わり方のポイントを年齢別に具体的にお伝えします。
【コースで対象とする年齢】
第一回:「手で遊ぼうコース」 対象年齢:0〜1歳半
第二回:「道具を使おうコース」 対象年齢:1歳半〜3歳
第三回:「読み書きの基礎コース」対象年齢:3〜6歳

【各日程】
第一回:「手で遊ぼうコース」 2018年2月24日(土)
第二回:「道具を使おうコース」2018年3月11日(日)
第三回:「読み書きの基礎コース」2018年4月15日(日)
※各回での受講も可能ですが、子どもの発達は連続しているので、全回通してのご参加をお勧めいたします。
10:00〜 受付
10:30〜12:00(90分)
12:00〜13:00 ランチタイム(Neoベジタリアン®料理)
13:00〜14:30(90分)
【受講料】(amritaさんのNeoベジタリアン®料理 ランチ代込)
◉全コース一括払い 19,000円/3回分
◉各コース当日払い 7,000円/1回
amritaさんのNeoベジタリアン®料理について →https://flactal.shopinfo.jp/pages/1287778/page_201709201138
【お支払方法】
◉一括払い/銀行振込・郵便振替・現金(第一回目にて)
※お振込みの場合は、手数料はお客さまのご負担となります。何卒ご容赦くださいませ。
◉当日払い/現金のみ(会場にて)
【キャンセルポリシー】
講座の2日前以降のキャンセルは100%受講料をいただきます。
◉一括払いの場合
1)次回の講座時に振替え(別テーマの講座)
2)別テーマの講座を希望されない場合は、1回分の7000円をいただき、残額を返金いたします。
(振込手数料を引いた額となります。宜しくお願い致します)
◉1回毎のお支払の場合
指定口座にお振込ください(手数料はご負担いただきますよう、お願い致します)
【会場について】
参加者の方に追ってお知らせします。
松江会場を予定しております。
【お申込・お問合】
*https://tayori.com/form/1077c15a0edfdc00e57f71e0eb0409db0ff02c22
*電話 090−9467−4732(RICS 引野里絵)
*Fractal amirta+treeさんhp → https://flactal.shopinfo.jp
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♬
**********************************************************************
お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター
RICS (Rie Child Support) 引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター )
Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。
◉デキル!を見つけるグローアッププログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate
◉グローアッププログラムコンサルテーション(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation
お気軽にお問い合わせください♬
◉お問い合わせ https://riecs.net/contact/
◉ホームページ https://riecs.net
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県中西部(米子・境港・西伯郡・倉吉)/広島県/長崎県/大阪府
ご要望があれば、国内・海外問わず何処へでも伺います!!
│パーマリンク│更新日:2018年01月10日│
【-Gift-可能性の見つけ方】〜 BorderlessWorld RICSのお話会 〜
1月企画のお知らせ
子育て相談カフェday♬ (1月27日・午後)
https://riecs.net/news/839/
保育士さん対象:子どもの育ちに学ぼう会!(1月27日・19:00~)
https://riecs.net/news/834/
********************************************
2018年1月21日開催
「-GIFT-可能性の見つけ方」〜 BorderlessWorld RICSのお話会 〜
とっても素敵なGIFTを提供してくださる Fractal ~amrita & tree~ さんとのコラボ企画 第2弾!!
とっても美味しい松江市殿町の自家焙煎珈琲Libre さんにもご協力もいただき開催です♬
********************************************
フリーの作業療法士である引野里絵さん(RICS)を講
主にこどもの成長過程におけるサポートを行っている引野
『暮らし』の中に『育ち』があるということを大切にしな
家庭や保育所・学校など、暮らしの現場で、子どもの「デ
Fractalでは、彼女の豊かな経験や境界のない視点
二回目のテーマは、「-GIFT-可能性の見つけ方」
すべて実は可能性ということ。
泣けることも笑えることも、遊べることも、やる気をなく
どれをとっても素晴らしいGIFTであることを体験をも
これも可能性?
そう言われてみれば・・!
意外と自分では見逃してしまう小さな可能性から、
驚くよ
お子さんに関わることはもちろん、大人にとっても目から
どうぞ、お楽しみに。
BorderlessWorld「RICSのお話会」 【-GIFT-可能性の見つけ方】
■開催日:2018年1月21日(日)
■時 間:13時~15時
■場 所:自家焙煎珈琲libre(島根県松江市殿町4
■参加費:3,000円(libreの珈琲&amrit
■定 員:20名
■内 容:可能性のワーク& RICSのお話 お茶タイム ディスカッションタイム まとめのお話
■お申込:次のいずれかでお願い致します
https://www.facebook.com/events/155607215083439/
https://riecs.net/contact/
090-9467-4732 (RICS 引野里絵)
Photo/Masanobu Ito
#RICS
#引野里絵
#Fractal
#作業療法士
#お話会
#borderlessworld
#境界のない視点
#MasanobuIto
#photo
Fractal ~amrita & tree~ https://www.facebook.com/fractal.amrita.tree/
自家焙煎珈琲Libre https://www.facebook.com/libre.0929/
**********************************************************************
お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター
RICS (Rie Child Support) 引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター )
Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。
◉デキル!を見つけるグローアッププログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate
(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation
お気軽にお問い合わせください♬
◉お問い合わせ
◉ホームページ
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県中西部(米子・境港・西伯郡・倉吉)/広島県尾道市 / 長崎県 / 大阪府
│パーマリンク│更新日:2017年12月29日│
1/27 土曜開催 子育て相談カフェday ♬
満席となりました。ありがとうございます!
お母さん・お父さんへ
*ウチの子だけかなぁ??と、実は気になっていること
*乳幼児健診で、発達が「ゆっくり」「気になる」と言われたけれど、本当かなぁ?
*保育園や学校の先生から「気になることがある」と言われたんだけど…どうしたらいい?
*学校や幼稚園に行き渋ることがあるんだけど…なんでだろう?どうしたら?
などなど…
誰かに相談したいけど、誰に相談して良いか分からない…
とにかく、「話を聞いてもらいたい!」
相談カフェは、日頃の悩み・不安・心配を話すキッカケの場です^ – ^
なんかしっくりこない
ちょっと気になる
そんな、小さな芽の段階でも
話をしてみることで、
スッキリしたり、気づきがあったりします
【ご相談いただいた方のアンケートより】
*話を聞いてもらって、胸のあたりが軽くなった
*今のままで良いところ、こうすると良いよ、ということが分かった
*楽しいひと時が過ごせた
*話の流れの中で、問題がはっきりする
*具体的な解決方法の提示がありがたい
*希望が持てる
*継続して相談できることの大切さを実感
◉ 日程:2018年 1月27日 (土曜日)
◉場所:てらこやカフェ専念寺(松江市寺町113)駐車場あり
https://www.facebook.com/sennentemple/
◉相談時間
1)13:10~13:35(ご予約済)
2)13:50〜14:15(ご予約済)
3)14:30〜14:55(ご予約済)
4)15:10〜15:35(ご予約済)
5)15:50〜16:15(ご予約済)
6)16:30〜16:55(ご予約済)
◉料金:1枠 25分間 2000円 + 1ドリンクオーダー(400−500円)をお願いします
より具体的にお話を深めたい方は、2枠(50分間)でのご予約をオススメします
◉申し込み/お問合せ
*090−9467−4732(引野里絵)
*girasol_905@yahoo.co.jp
※このメールからの返信が受取れるよう、設定をお願いいたします
※2−3日中に必ずお返事いたします。
万が一お返事がない場合は、お手数ですがお電話でのお申込みをお願いいたします。
◉申込み締切:2018年1月26日 17:00
**********************************************************************
お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター
RICS (Rie Child Support) 引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター )
Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。
◉デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate
(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation
お気軽にお問い合わせください♬
◉お問い合わせ
◉ホームページ
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市
│パーマリンク│更新日:2017年12月05日│