【ご報告】20170528 畑de遊ぼう!
【研修会開催のお知らせ】
◉テーマ「どうしたらいい? 配慮が必要な子どもとの関わり〜感覚統合とチャイルドスペースの視点から〜」
◉詳細はこちら http://kokucheese.com/event/index/475868/
◉申込期間:7月15日〜8月15日
ぜひ、ご参加くださいね〜^ – ^
20170528 畑de遊ぼうに参加してくださった皆様
共に豊かな時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!!
【参加されたお母さんの感想】
*ゆったりとした時間の中、子供達の笑顔最高でしたね❤️至福の時間
*親子共々、充実した時間が過ごせました❣️
*丁寧に子どもの訴えに対応して頂いて本当に感謝しています^_^
当日の様子を写真でお楽しみください〜♬
ピーピー豆って音が出るよ、知ってた??
でも…どうやって鳴らすんだったっけ??
大人も子どもも一生懸命〜
音が出た!!!
あ!!と思いついて、穴を掘り始めたお子さん❤️
何するのかな??
↑ 「ぴいぴいまめをうえてる」 竹に一生懸命文字を書いて、案内看板を作っていました〜❤️
自ら、湧き出る気持ちで文字を書く
習いたての平仮名で、一生懸命
本来の学習の姿かも…と思う瞬間
すごい!
3歳のお子さん、オクラの種出し中〜♬
オクラのサヤが固くて、結構大変ですが…
とっても真剣にサヤを剥いています(真剣な表情がカワイイ❤️)
繰り返すうちに、上手に、効率的にできるようになりました!!!
「タネを取り出す作業」
このお子さんにとっては遊びでもあり、指先を使う練習中〜でもありますね🌟
ソラマメを収穫!
そしたら…「食べたい!」と
そうだよね笑
じゃあ、ロケットストーブで湯がこう〜
お父さんも、お母さんも火の扱いがとっても上手なご家庭
僕も!! 瓦ロケットストーブで火を熾して…お湯を沸かそう!
二人で協力!(初対面のお友達同士♬)
珈琲ゴリゴリして挽いてくれています。
美味しい珈琲ありがとう!❤️
↑お姉ちゃん、作業がとっても丁寧❤️
草ぼうぼうの畑から、小さい玉ねぎを丁寧に収穫してくれました〜ありがとう!!!
青空の畑=日陰がない…
参加されたご家族のお父さんが、テントを張ってくださいました!!!
なんと快適〜お心遣い、本当にありがとうございました♬
パンから手作りのサンドイッチ
一緒に食べよう!と買ってきてくれたカレーパン
みなさんの暖かい氣持ちが交流しあい、本当に心地よい時間でした❤️
また、畑でお会いしましょう〜!!
ご参加、ありがとうございました!!!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♬
*********************************************************
お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター
RICS (Rie Child Support)
引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター )
Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。
◉デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate
(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation
お気軽にお問い合わせください♬
◉お問い合わせ
◉ホームページ
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市
│更新日:2017年07月08日│