RICSブログ

3歳児さんのお手伝い♫ ごますり編

胡麻すり!!

友人の親子さん

3歳のお子さんに、ゴマスリお手伝いを!

と、大きめのすり鉢を準備されました♫

飛び散りにくいし、安定性もあるから

小さいお子さんでも

ゴリゴリしやすい( ^ω^

両手でスリコギを持って

体の真ん中で、ゴリゴリする

体が安定してないとできない作業

 

お手伝いにもなり

食育にもなり

身体育てにもなる

いい作業だなぁーー♫

 

ちなみに…

よく目にするこの「すり鉢」
実は、島根県産なのです♫ 
製造元の「元重製陶所」さんのhpはこちら

https://www.iwamiyaki.com

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♬

**********************************************************************

お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター

RICS  (Rie Child Support)  引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター

Rie Child Support (RICS)では、

お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、

デキル方法を提案しています。

◉デキル!を見つけるグローアッププログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate


グローアッププログラムコンサルテーション(保育所・学校・児童発達支援センターなど)

https://riecs.net/services/#consultation

お気軽にお問い合わせください♬

◉お問い合わせ

https://riecs.net/contact/

◉ホームページ

http://riecs.ne

日々の暮らしと自然を大切に

2015年12月Rie Child Support(RICS)の開業届を出すころ

RICS の理念を考えていて、最初に思ったのが

日々の暮らしと自然を大切に! だった

日々の暮らしの中には、成長ポイントがいっぱいある

 

ちょっとした関わりの工夫や

環境の設定で、できることがたくさんある

 

もちろん、お子さんはみんな、それぞれ違う

タロウ君に良いことが

ジロウ君にも良いとは限らない

タロウ君に必要なことが

ジロウ君に必要とは限らない

 

でも、とりあえず、いろいろやってみる

特別なことではなくて

日々の暮らしのちょっとしたエッセンス♫

 

今、この状況だからこそ

ちょっとだけ、日々の暮らしに目を向けて

今できることをやってみる

そして、ちょっとだけ周囲の自然にも目を向けてみて✨

 

非常に長らくお休みしていましたが……

時々ブログを書いてみようと思います😄

良かったらお付き合いくださいませ🙏

(さらに…)

2歳児さんのお手伝い♬ 何よりすごいのは…!!

グリーンピース

サヤをむくとお部屋いっぱいに、エンドウ豆のちょっと青っぽい香りが漂う

力加減とか、引っ張る方向とか、ちょっと難しいけれど

ちょっとだけお手伝いすると

色々考えて・・・

中から豆をどんどん取り出す!

 

サヤの大きさも

豆の固さも(ちょっとくらい力強く摘んでも、潰れない!)

ちょうど良い!

 

集中して5サヤくらい取り出す♬

*両手を使う

*指先でつまむ

*目と手を仲良く使う(目と手の協調 )

*どうしたら、うまく出せるかを考える(試行錯誤)

*もっとやりたい!と意欲アップ&集中して取り組む

*手指の動き・手触り・音・香りなど多感覚の統合

*親子で一緒にできる

*お手伝いになる

*自分で取り出したお豆が、お母さんの手によって美味しいおかずになる(食育)

などなど・・・

発達への影響もたくさんあります♬

 

ですが、何よりも・・・

自然の造形物は同じものが一つとしてない

繰り返しだけど、本当はちょっとずつ違う

その違いに対応し続ける力

既存のおもちゃとは異なる体験!

そして、今(春)しかできない季節感も!

これからは、ソラマメをむくお手伝いも面白いですね ^ – ^

絵本「そらまめくんのベッド」
著者 なかやみわ  福音館書店
読み聞かせ https://www.youtube.com/watch?v=F22i8QH7d0A

と併せて読むと、実体験とあわさってより、記憶に残るかも!

季節毎に、楽しい遊びながらのお手伝い作業がありますね♬

ぜひ、お試しください〜

 

 

**************

今年度も2019.5 ママぱれっと@いかしの舎(岡山県早島町)が始まりました!

地域のニーズを察知して、適切なプログラムを創出し、社会に還元している
一般社団法人チカクさんの企画 (http://www.ekinotikaku.com

 

会場のいかしの舎さん(http://www.town.hayashima.lg.jp/ikashinoya/

とっても素敵な古民家をレンタルスペースとして、カフェとして再生活用!見学は自由

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♬

**********************************************************************

お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター

RICS  (Rie Child Support)  引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター

Rie Child Support (RICS)では、

お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、

デキル方法を提案しています。

◉デキル!を見つけるグローアッププログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate


グローアッププログラムコンサルテーション(保育所・学校・児童発達支援センターなど)

https://riecs.net/services/#consultation

お気軽にお問い合わせください♬

◉お問い合わせ

https://riecs.net/contact/

◉ホームページ

https://riecs.net

◉活動エリア:
島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県中西部(米子・境港・西伯郡・倉吉)/広島県/長崎県/大阪府/岡山県
ご要望があれば、国内・海外問わず、何処へでも伺います!!

 

2025年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930