RICSブログ

無心になるには?? ある少年からの学び

ある日の畑の風景

 

手頃な竹を見つけてバトンのようにくるくる回していたお子さん

短く切ってはいたけれど、ちょこんと出ていた枝の根元が気になり

鉈(なた)で削り始める

 

ひたすらに削り続ける

 

この無心な姿に

「遊戯三昧(ゆげざんまい)という言葉を思い出す

 

元々は禅語で

『どんな状況にあっても、自分がなすべきことに無心で取り組み、その状況を「遊び」のように楽しむ』

という意味だそうです ➡︎参照https://etsuken33.hatenablog.com/entry/2017/11/26/184839

 

私は、草刈りをしている時や、種を蒔いている時に

無心になる瞬間がある

 

「やらなくちゃ〜〜」と焦っている時は「必死」(笑)

やっていること自体に焦点が当てられた時は「無心」

 

その瞬間、瞬間に焦点を当てて生きる

「子どもから学ぶこと」「今を生きる」シリーズでした!

関連ブログ:凸凹道を歩く〜1歳2カ月児さんから学んだこと https://riecs.net/blog/1700/

 

子どもと自然は最高で最好の先生!

ありがとうございます^ – ^

 

視点を変えると見える世界が変わる!

日々の暮らしに成長のエッセンスを!

自然と共に生きよう!

 

Rie Child Support がお手伝いできること

 ◉子どものより良い育ち・発達に関する相談(個別相談)

◉保育園、幼稚園、児童福祉施設等でのプログラムコンサルテーション

◉子どもを見る視点、関わり、発達等に関する研修・講座

◉生きる力を育むプログラム

お問合せ ➡︎ https://riecs.net/contact/

 

凸凹道を歩く❣️〜1歳2カ月児さんから学んだこと

畑は凸凹がいっぱい!

草刈りも必要最低限しかしていないので、見通し不明瞭

さらに、グランドカバーとして畝にも刈った草がかけてあるから

畝と溝の境目もちょっとわかりにくいところもある

つまり、地面の凸凹を目視することが難しい、見通しの悪い環境

 

バリアフリーとは正反対、バリアたっぷりの畑に

1歳2ヶ月児さんはどうするか??

 

裸足になって

凸凹があってもなんのその

転んでも立ち上がって

お母さんを目指して歩いていく!

 

歩き始めた赤ちゃんにとって

まっすぐな、平らな床の上を歩くのも冒険ですが

見通しの悪い凸凹道を歩くのは更なる冒険( ^ω^ )

 

転んだら失敗!でもなく

転んだらダメ!でもなく

ただただ、前を向いて歩いていく♫

 

歩くことに集中している

まさに、今を生きる姿を見せてくれる^ – ^

お父さんも、お母さんも

「危ない!」「やめなさい」「抱っこしよう」ではなく

「こっちにおいで〜〜」と見守ってくれる

 

子どもは、やってみようと思うことを、すぐにやりたがる

「あとで」はない!

「今」を生きているから♫

 

視点を変えると見える世界が変わる!

日々の暮らしに成長のエッセンスを!

自然と共に生きよう!

 

Rie Child Support がお手伝いできること

 ◉子どものより良い育ち・発達に関する相談(個別相談)

◉保育園、幼稚園、児童福祉施設等でのプログラムコンサルテーション

◉子どもを見る視点、関わり、発達等に関する研修・講座

◉生きる力を育むプログラム

お問合せ ➡︎ https://riecs.net/contact/

 

○○○のストーリーを大切に❣️ 〜子どもの育ちのキーワード

もうすぐ1歳2ヶ月になるお子さん

大人がお芋を洗っていたら

近くにやって来て

 

最初はジャブジャブ

次は、右から左のバケツに移し

次は、左から右のバケツに移し

次は、右から左へ

その次は、どーぞ!と一つずつ大人に渡す

この状況、大人のストーリー

川の水(左のバケツ)で、お芋を洗い、

綺麗な水(右のバケツ)で再度洗って、焼き芋にしよう〜

だから、綺麗な水のバケツに入れた後に、川の水のバケツに

お芋を戻す、というプロセスは無い!(笑)

 

子どものストーリー

「何か」をジャブジャブ!

あ!ちょっと冷たいかも

あ!こっちに移してみよう

あ!(あっちに)なくなっちゃった

じゃあ!(こっちから)あっちに移してみよう♫

ただただ、ひたすらに同じことの繰り返し・・・

 

のように見えますが・・・

 

子どもにとっては

1回1回が新鮮で。楽しくて仕方ない、という感じ

ケタケタ笑ってはいませんが(笑)

夢中になってる感じが伝わって来ます

 

ということで、今回の子どもの育ちのキーワード は

「真似」から始まる、子どもの創造♫

 

真似して欲しくないことほど、真似をする・・・というお母さんのお話もよく聞きます(笑)

子どもには「善」「悪」の判断よりも

目の前のことが「面白そう!」かどうか、が大事!

そして

面白そう! やってみよう!(真似)から、

創造が膨らみ、体験しながら、成長していく

 

新生児さんでも、向き合って、大人が口や目を動かすと

一生懸命、同じように動かそうとします

つまり、真似をするのです^ – ^

 

もちろん、善悪も伝えていく必要がありますが

少し俯瞰してみると

子どものストーリーも見えて来ます

 

そんな時の大人の対応キーワードは…

「自由にやらせてあげる!」

「邪魔しない!」

もちろん、リスク管理は必要ですが、

何やってるんだろう?

どうしたいんだろう?

と、子どものストーリーに意識を向けた見守りも大事ですね!

 

視点が変わると関わり方が変わる!

☝️そのお子さんに応じた、オーダーメイドの関わり
個別の相談も承っています!  https://riecs.net/contact/

 

日々の暮らしに成長のエッセンスを!

自然と共に生きよう!

 

 

 

 

 

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031