RICSブログ

子どもの育ち 〜作業療法士は何をしてくれるの?〜

作業療法って何…??
作業療法士は何をしてくれるの?

「リハビリテーション」と言われても、分かる様な、分からない様な…

ということで、私流の作業療法の説明は
そのお子さんの「やりたい!」「やってみよう!」をサポートすること です。

最近、「分かりやすいなぁ〜」と思ったので、
脳性まひの小児科医 熊谷晋一郎さんのインタビュー記事を少し引用させてもらいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新生児仮死の後遺症により脳性まひの障害を持つ熊谷晋一郎さん。“健常な動き”を身につけるため、物心つく前から厳しいリハビリを受けました。しかしそれは、彼にとって「身体に合わない規範を押し付けられる」という体験でした。成長とともにリハビリをやめ、自分らしいあり方を模索。大学進学をきっかけに親元を離れて一人暮らしを始め、試行錯誤しながら自立生活を確立していきました。

小学生まではリハビリに一日何時間もかけていたのが、成長とともに徐々に減っていき、高校生の頃には体をほぐす程度のストレッチだけで、リハビリキャンプにも通わなくなりました。

当初、母は親心から「息子を苦労させたくない」「人並みの体にしてあげたい」という思いがとても強かった。でも私が成長するにつれ、「この子は絵を描くのが好きらしい」「勉強している時の方が楽しそう」と、リハビリ以外の私の様子にも目を向けるようになりました。それで「何が何でも健常者のようにしなきゃいけない」という思いは徐々に薄れていったんじゃないかなと思います。

記事全文はこちら 【自立は依存先を増やすこと、希望は絶望を分かち合うこと】
http://www.tokyo-jinken.or.jp/jyoho/56/jyoho56_interview.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事を読んだとき、お母さんの関わりは、「まさに作業療法!」だと思いました。
そのお子さんにとって、『好きなこと』『楽しそうなこと』をみつけ、広げていくこと
『好きなこと』『楽しいこと』から、そのお子さんと家族にとって世界が広がります。

作業療法士は、
☆子ども
☆環境(家族・先生・クラスメート・空間・道具など)
☆作業(やっていること=遊び・身の回りのこと・お手伝い・勉強など)
この3つの視点で、その関係性を見ていきます。

そして、どうすると、

「やりたいことをどうしたら出来るようになるか?」
「やりたいことがもっと上手に出来るか?」

また、やりたいことだけではなく、

「やらなければならないこと」
「やる必要があること」

に関わることもあります。

「やりたいこと」「やる必要があること」「やらなければならないこと」
いずれにしても、そのお子さんと家族にとって、
『大事なこと(作業)が上手く出来るように』

お子さん・家族と一緒に考え、実行するプロセスを
とことんサポートするのが作業療法士です。

それは、そのお子さんと家族が…

「どのように生きて行きたいか」
「どういう人生を歩みたいか」
「どのようになるとハッピーか、幸せか」

という、とっても基本的なこと…
でも、実はあまり深く考えたことがない、かもしれないこと。

そういうことに、深く関わらせていただくのが
子どもの育ちに関わる作業療法士です☆

2024年4月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930