RICSブログ

子どもの世界は「○○○」に溢れている!

2020.11.01
この日の畑も、子どもたちの「やりたい!」に溢れていた

  
「モリ(銛)」を作りたい!と竹を組み合わせたいお子さん
短い2つの竹をつなぐために「つた」が欲しいと声をかけてくれる

お山から、少しだけ「つた(蔦)」を分けていただいて
二本の竹をなんとかして繋ごうと試行錯誤中
クルクル回すけど、なかなか上手くできない…
それでも、諦めない!!!!


ちょっとだけお手伝いして、「モリ」が完成!

魚を捕りにGO!

ですが…
小さな魚たちは、上手に逃げて、捕まることはありませんでした

でも!
「モリ」を作れたことに満足♬

 


この日は、セイタカアワダチソウで染物をしよう!という企画
セイタカアワダチソウを「鎌」で刈りたいお子さん

使い方を見せて、教えると…

どんどん、カットしてくれる!!


美しい黄色のお花のセイタカアワダチソウ
穂先をたくさんカットして、準備完了!!
(セイタカアワダチソウの染め物の様子は、また別ブログにてご報告します!)

 

 


川幅を広げたい! と足で川縁を蹴っていたお子さん

スコップあるよ〜 と声をかけると

「いる!」と言って、背の高さほどもあるスコップを引きずって持っていく

 


最初は、腰が引けていたけれど…

どんどん腰が入ってきて、すぐにグッと砂を掘りあげる!
スコップの使い方も手馴れて、上手になっていく!!!

 


お兄ちゃんたちも注目!!
夢中になって、どんどん掘り進めて、おやつの時間になっても終わりそうにない…笑


育ちのキーワードとは…

子どもは「やりたい!」「やってみよう!」に満ちて
それを、できるだけ実現しようと試みること

 

彼らは「成功」「失敗」に価値をおいていない
ただただ「やりたい」を進めていくだけ
でも、その過程で、体感的に様々な学びをしている

 

子どもたちの「やりたい」の手前でストップさせないこと

できるだけ、実現していく環境を作ること

それが、大人の役割だなぁ〜と再確認した日でした♬

11月の佳き日に豊かな時間を共に過ごせたことに感謝

この場に、お子さんたちを連れて来てくださったお母さん方に感謝

この場を一緒に作ってくれる仲間に感謝

いつもそこにある自然に感謝

=======================

【お知らせ】
2020年12月〜新たな活動をスタートします✴︎
「赤ちゃんと遊ぼう!〜日々の暮らしに成長のエッセンスを!〜

開催日 2020年12月15日(火)キャンセル待ち受付中 → https://forms.gle/7qVd5JbtnuiLdBGL6
    2021年1月20日(水)
    2021年2月16日(火)
       2021年3月24日(水) 
   1月以降の受付のお知らせは,こちらでご案内致します→https://riecs.net/news/

場所:いっしょに子育て研究所@島根県松江市

====================
視点を変えると見える世界が変わる!

日々の暮らしに成長のエッセンスを!

自然と共に生きよう!

 

Rie Child Support がお手伝いできること

 ◉子どものより良い育ち・発達に関する相談(個別相談)

◉保育園、幼稚園、児童福祉施設等でのプログラムコンサルテーション

◉子どもを見る視点、関わり、発達等に関する研修・講座

◉生きる力を育むプログラム

お問合せ ➡︎ https://riecs.net/contact/

 

身につけるためには◯◯しよう!(^ ^)  〜北欧視察の一場面より

今回の北欧視察では

おもちゃ家具の会社、

幼稚園や保育所、

子育て支援センターのようなところ など

たくさん訪問させていただきました。

 

どの場所でも、丁寧に詳しく説明してくださり

通訳の方々も、わかりやすく通訳してくださったので

有益な情報をたくさんいただきました。

 

そして「自分がやってみないと分からない!」

と思った場面では、できるだけ「体験」もさせていただきました。

⬆︎ デンマークの幼稚園の園庭に
  園舎の壁に設置してあったシロフォン

  すごく綺麗な音色が響き渡りました

 

⬆︎ 「日本の砂場の専門家」という方が視察にも来られたというデンマークの幼稚園

   2箇所あるうちの1箇所の砂場

   砂質や砂場の構造を変えておられるようです。

   こちらの写真の砂場は、水や雪と混ぜて壁にうち投げる用の砂場

   砂質がわずかに異なり、固めやすいようにも感じました。

 

⬆︎埋め込み式のトランポリン(初めて見た!!)

思っていたよりも跳ねました♫

子どもだと、少し脚力が必要かも、、、と思いました。

 

⬆︎スウェーデンのプレスクールの施設

 ビルのような建物の一室なので、限られた屋内スペースでも最大限に体が動かせる工夫がなされていました

 立派なソファはトランポリンのように飛び跳ねて遊ぶ用だと言われたので

 飛び跳ねさせていただきました!!

 日本だとお行儀悪い行為かもしれませんね…(笑)

 こういうことが堂々とできるのが、海外に行った時の醍醐味でもあります(私にとっては)

 このソファも、飛び跳ねるにも、座るにも、ゴロゴロするにも、最高に良いクッションでした〜〜(笑)

 

見て、聞いて、触って、動いて、体験する!!

印象に残るシーンは多々ありますが、

「体験」は身につけるための基本だなぁ〜と感じた旅でもありました。

 

今回の旅のチャンスをくださり
一緒に旅をした一般社団法人 チカクさん

ありがとうございました♫

⬇︎チカクさんは、革新的で、社会の発展に必要な取り組みをいち早くされています!

http://www.ekinotikaku.com

http://www.mamapalette.kokage.cc

 

 

 

視点を変えると見える世界が変わる!

日々の暮らしに成長のエッセンスを!

自然と共に生きよう!

 

Rie Child Support がお手伝いできること

 ◉子どものより良い育ち・発達に関する相談(個別相談)

◉保育園、幼稚園、児童福祉施設等でのプログラムコンサルテーション

◉子どもを見る視点、関わり、発達等に関する研修・講座

◉生きる力を育むプログラム

お問合せ ➡︎ https://riecs.net/contact/

 

お昼寝の代わりに◯◯◯タイム 〜from デンマークの幼稚園〜

デンマークの幼稚園を視察させていただいた時のこと…

 

赤ちゃんは雨の日も雪の日も
ベビーカーで
気温マイナス9度までは
屋外でお昼寝!!

このお昼寝事情にもビックリ!! Σ(・□・;)でしたが…

 

幼児さんは、お昼寝タイムがない!とのこと

その代わり…

 

 

リラックスすることの大切さを教える!

とのこと…

 

⬆︎クラスの一角に天蓋コーナーがあって、ゴロゴロできたり

 テラスの遊びコーナーにもベッドがあって、ゴロゴロしながら絵本が読めたり

 

⬆︎遊戯室のようなところに集まって、毛布にくるまりながら、ゴロゴロする(^ ^)

 

お昼寝の代わりにリラックスタイム!!

 

北欧(に限らずですが)の皆さんは、オンオフの切り替えが上手!というイメージがありますが

子どもの頃からの教育の賜物でもあるのですね〜〜

 

大人が大事にしていること

社会が大事にしていることを

幼児教育から取り入れる

その一貫性を体感する一場面でした(^ ^)

 

そういえば、日本も「時間を守る」など

文化的に大事にしていることは

子どもの頃から伝えていっていますね♫

 

今回の旅のチャンスをくださり
一緒に旅をした一般社団法人 チカクさん

ありがとうございました♫

⬇︎チカクさんは、革新的で、社会の発展に必要な取り組みをいち早くされています!

http://www.ekinotikaku.com

http://www.mamapalette.kokage.cc

 

 

 

視点を変えると見える世界が変わる!

日々の暮らしに成長のエッセンスを!

自然と共に生きよう!

 

Rie Child Support がお手伝いできること

 ◉子どものより良い育ち・発達に関する相談(個別相談)

◉保育園、幼稚園、児童福祉施設等でのプログラムコンサルテーション

◉子どもを見る視点、関わり、発達等に関する研修・講座

◉生きる力を育むプログラム

お問合せ ➡︎ https://riecs.net/contact/

 

2024年4月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930