RICSブログ

脳梗塞後遺症:感覚性失語の父、復活!珍道中 その3)退院日を勝手に決めた父

今年74歳になる父は、1年前の2016年3月末に脳梗塞になりましたが、おかげさまで3ヶ月後の2016年6月に無事に退院しました。

父の障がいは、「感覚性失語」。見た目には、分かりにくい障がいについて、少しでも知っていただけたら…と思います。

 

 

*その1)認知症?と思ったら、脳梗塞だった!!!・・・https://riecs.net/blog/614/

*その2)治療は必要だけど、病人にはしない・・・https://riecs.net/blog/615/

 

日付が変わった、2016年4月2日の夜中に、脳梗塞で入院した父

3週間程度の治療入院の後、4月末にはリハビリ病院に転院。

 

今までは、治療が優先で、ベッド上にいることが多かったけど…

 

リハビリ病院では、理学療法・作業療法・言語療法、いわゆるリハビリフルコース。

一日、3時間はリハビリの時間。

 

日常生活(トイレや食事、着替えなど)が一人でできるので、一番メインのリハビリは、言語療法。

 

ちなみに、理学療法は入浴訓練の時間で、お風呂好きの父には、良い時間だった様子。

治療入院していた病院では、お風呂に入れなかったので…

1ヶ月ぶりにシャワーのある生活がスタート!!

 

作業療法では、担当の作業療法士さんが私のリクエストにも快く応じてくださり、

退院後の生活を想定して、以前から行っていた、お風呂掃除やゴミの分別について評価をしていただきました。

ちょっと非効率なところはあるけど、大丈夫そう、とのことで一安心。

退院直後から、お風呂掃除&ゴミ出しをしてくれています。

 

そして、メインの言語療法

ここで、父の頑固ぶりが、かなり発揮されました。

言語聴覚士さんの提案してくださったプログラムに、一応は応じるものの、「意味がない」と独自のリハビリを開始…笑

 

父はまず、文字や文章が読める様になりたかった様子。

一方、言語療法では、絵と漢字を一致させたり、物の呼称を練習したりしていた様子。

 

特に、物の呼称は父にとっては、難しい。

例えば、携帯電話を見て、何をするものかはわかっても、「でんわ」と言う名前が言えない。

「ジム」と言ったり、全く意味のない言葉を言ったりする。

しかも、毎回違う。

そして、違う言葉を言っていることも、自分では理解していない。

 

そういう状況なので、父は、文字が読めるの様になることが先、だと考え…

 

リハビリ病院入院数日後の初外泊の時に、

家にあった、標語が書いてあるカレンダーをベッドサイドに持って帰った。

さらに50音表が欲しいと言うので、弟がネットから探して印刷。

 

50音表を見ながら、標語を何回も紙に書き写して、読む。

 

 

例えば…

「ありがとう」 を 「さ」「な」「わ」「ま」「り」と読んだりする。

 

「『あ』だよ」と言っても

「わ」とか「う」と言う

さらに毎回、言う音が異なる。

 

相手の言っていることも、自分の言っていることも

とにかく、「音の聞き取り」が難しい。

 

それでも、唇や舌の動きを見てもらったり、

「あ!」っと言いながら指を差す、ジェスチャー付きで、音を出し、

父が少しでもわかる様に、私も工夫をして伝える。

 

もともと、右脳優位の父なので

50音表の位置で、文字と音を一致させていく作業をしている様子。

 

最近では、少しずつ、文字と音が一致する様になってきた

(「あ」を「あ」と読み、「り」を「り」と読むことができる)

 

そんなこんなで、独自のリハビリを始めた父は、入院してリハビリを受ける意味をだんだん感じなくなってきた様で…

 

1ヶ月半くらい経ったある日、勝手に退院日を決めていた。

ある日、病室に行くと…

父:6月24日に退院する と…カレンダーを使って伝える

RIE : えっ???? 帰ってくるの???

 

言葉でのコミュニケーションが難しい父が、
病院のスタッフに退院の希望を伝えて、日程まで決めてしまった。

 

おそるべし、強い思い
そして、この底知れない能力に感服…の反面

 

いくら本人の希望でも、さすがに家族の意向も確認してから退院日を決めて欲しい…

父が決めた退院日は、私も母も、既に予定があって迎えに来れませんが…とナースステーションへ訴えに行く。

 

結果・・・父の希望よりも数日後に、おかげさまで無事に退院。
(実際には、退院日が延びたことを、説得するのにちょっと苦労したけれど…笑)

 

退院の時は、ナースステーションで「どうも」と言い(偉そうだ…笑)、

エレベーターも使わず、荷物を両手に持って、スタスタと階段を降りて行く姿に、
看護師さんたちが「え…???(階段で降りるの?しかも荷物持って?)」と、
目がパチクリとなっていたのが印象的でした。

 

スタッフの皆様、お騒がせしました…そして、ありがとうございました!

 

次回は…退院後、警察沙汰がありながらも…平和(?)な日々 です!
https://riecs.net/blog/619/

また明日〜

***************************************************

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♬

お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター

RICS  (Rie Child Support)  引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター

Rie Child Support (RICS)では、

お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、デキル方法を提案しています。

◉デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate


集団作りの協働的コンサルテーション

(保育所・学校・児童発達支援センターなど)

https://riecs.net/services/#consultation

お気軽にお問い合わせください♬

◉お問い合わせ

https://riecs.net/contact/

◉ホームページ

https://riecs.net

活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

SN3S1590

2024年11月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930