RICSブログ

脳梗塞後遺症:感覚性失語の父、復活!珍道中 その4)警察沙汰ありつつも豊かな人生♬

今年74歳になる父は、1年前の2016年3月末に脳梗塞になりましたが、おかげさまで3ヶ月後の2016年6月に無事に退院しました。

父の障がいは、「感覚性失語」。見た目には、分かりにくい障がいについて、少しでも知っていただけたら…と思います。

 

*その1)認知症?と思ったら、脳梗塞だった!!!
https://riecs.net/blog/614/

*その2)治療は必要だけど、病人にはしない
https://riecs.net/blog/615/

*その3)退院日を勝手に決めた父
https://riecs.net/blog/616/

 

父は10年間、民生委員をしていた。

父には申し訳なかったけれど、父の意向は確認せず…
母が入院後すぐに辞退を申し出たことがあった。

父が入院している間、民生委員の仕事が途切れてしまうこと、
仮に退院しても感覚性失語ではお役に立てそうもないことが理由だった。

でも、他の民生委員の皆さんは、脳梗塞は回復の可能性もあるから、退院した時に、辞めるか続けるかを判断しても遅くない。
その間の役割は今いる委員の方々で分担するから、と言ってくださった。

回復といってもなぁ〜すぐには難しそうだけど…
と思ったけれど、その時点では、皆さんのお気持ちをありがたく受け取った。

退院した時に、父は…
任期が終わる11月までは、何かしらお役に立てるところでお役に立ちたい、と…
自分でできることはする、と言っていた。

11月以降は辞めるが、それまでは辞めないと言う。
やっぱり頑固…。

そして、退院してすぐに、担当している地区に行きたいと言うので、私も父と一緒にその地区を歩いてみる。

担当していたお宅の場所も覚えているが、相手の方のお名前も、自分の名前も言えない。

声をかける時は、私が声をかけさせていただき、父の様子も伝えた。

 

そんなある日、私がいない時に、父が氣になっていた方のお宅を、一人で尋ねてしまった様子。

 

玄関から呼びかけても応答がない。

高齢の方のお宅だったようで、応答がないことが氣になり、

窓から家の中をのぞいていた、とのこと。(この時点で十分に不審者…d( ̄  ̄))

 

その様子をご家族が見て、不審に思い、父に声をかけたら

父「山田さん?」

ご家族「いいえ、違います。」

父「山田さん?」

と…しつこかたったらしく…警察へ通報…m(._.)m

 

感覚性失語という障がいのある父は、相手の言っていることは分からないし、

仮に、自分では「佐藤さん」だと思っていても、「山田さん」と言っていることもある。

そして、その違いに氣づいていない。

※固有名詞は仮称です。

 

ご家族の、不審はごもっとも。

警察への通報も当然のこと。

 

けれど父は、なぜ警察を呼ばれたか分からず、怒っている。

そして、その地域の方や、間に入ってくださった方から、一人で出かけるのはやめてほしいと言われ、さらに怒る…。

そして、この件を機に、「やっぱり、民生委員は辞退してほしい」と言われ、さらに怒る…。

 

父は、話の内容は十分に理解できないけれど、感覚的に内容を受け取っているところがある。

なので、この怒りを治めるのがちょっと大変だった。

内容が分からず怒っているのではない。

納得ができずに怒っているのだ。

感覚性失語のことや

地域の方に、父の存在を知ってもらい、理解してもらうことができれば

一人で出かけることもできるのになぁ〜と社会的障壁を感じつつも…

 

地域で暮らしていくためには、地域の方に安心していただくことも大事。

だったら、人の噂も75日。75日間は一人外出禁止令…笑

父は、納得できないままだったが、その約束をちゃんと守っていた。

そして、75日経った頃には、一人で外出していても、誰からも何も言われなくなった。

そして、その頃(9月)開催された、退職職員の囲碁大会(島根県大会)に出場。

 

入院時は五目並べもできなかった。

新聞の囲碁欄を見ながら、碁石を並べることもあったが、「今じゃない」と辞めていたが、

急に囲碁大会に出場すると言う。

 

会の主催者の方にも事情を説明したら、「ぜひ参加してください!」と暖かく迎えていただく。

 

父は、もともと4段で打っていたようだが、今回は初段のクラスで挑戦。

 

そしたら…不戦勝も含めて、全勝してしまった…

 

父は、自分が思うようには打てなかったようだけれど、

父の試合を見ていた方からは、「鋭い碁を打っていたよ」とお褒めの言葉をいただく。

 

そして、中国大会へ…

 

中国大会では、2勝1敗で、全国大会へは行けなかったけれど…

 

この試合をきっかけに、家でも囲碁を打つことが多くなり、

NHKの囲碁のテレビも見るようになり、4月からは月に2回、囲碁の会に出かけるようになった。

 

月1回は、失語症の会の皆さんとの食事会

月1回は、祖母がお世話になっていた特別養護老人ホームでの、布切りボランティア参加

月2回は、囲碁の会参加

なんだかんだと、毎週出かける先があり

 

県立美術館、市の図書館へ出かけたり

(身体障害者手帳4級につき、バスが無料なので、バスに乗って出かけて行く)

庭の手入れをしたり

畑の手伝いをしてくれたり

入院前は、民生委員の役で忙しかったようだが、

退院後は、自分の時間を中心に生きている。

 

ある時父が「これからは、遊んで生きる!」と言った。

(ふとした言葉は、スーッと出てくるときがあるのも失語の特徴。ちゃんと話そうとすると、言葉が出にくくなる)

 

そして、その通りに生きている。

今の自分を、どのように感じているかは分からないが、

少なくとも、力強く生きている。

そんな生き様を見せてくれていることに感謝。

4日間、読んでくださってありがとうございました。

本当は、もっともっと面白いエピソードがいっぱいあるのです。
ブログには書けないことも…笑
もしも、興味のある方がおられたら、出会った時にお声掛けください〜♬

************************************************

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♬

お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター

RICS  (Rie Child Support)  引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター

Rie Child Support (RICS)では、

お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、

デキル方法を提案しています。

◉デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate


集団作りの協働的コンサルテーション

(保育所・学校・児童発達支援センターなど)

https://riecs.net/services/#consultation

お気軽にお問い合わせください♬

◉お問い合わせ

https://riecs.net/contact/

◉ホームページ

https://riecs.net

活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

畑の合間に、辞書を開いて勉強中…笑

 

久しぶりの囲碁大会@島根県大会

 

大豆の選別。大助かり!ありがとう〜♬

数独クリア! 私には無理…笑

2024年11月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930