RICSブログ

◉お母さんの感想◉ 我が子に合わせた療育&子どもの才能発見!

「デキルが広がる親子プログラム」を利用してくださっているお母さんから最高の褒め言葉をいただきました♬
嬉しい❤️
⭐︎我が子に合わせた療育方法
⭐︎子どもの細やかな良いところ、才能発見
⭐︎母の負担が少なく、子供が成長できる方法
⭐︎穏やかで暖か時間
ありがとうございます( ^∀^)

 

ご自身のフェイスブックに投稿してくださったので、記事を抜粋させていただきました^ – ^
*****************************
今日は
引野作業療法士による
家庭での療育✨

毎回、親が気づかぬ子供の細かやな
良いところ、才能を発見してもらってる(*≧∀≦*)
コレって親にとっては凄く嬉しい事💕

今回も母の負担が少なく
子供が成長出来る方法を教えてもいました

子供の個性はさまざま
その子に合わせた療育方法を提供してもらえるので
私は引野さんに来てもらえる事が有り難いと思ってます

今回は、なかなか集中出来ない我が子に
何か遊べる素材は無いかと、大荷物で来られました

ダイナミックで変化を楽しむ我が子ちゃん
集中出来ないながらも、遊べるものを模索中

食事も見て貰い
スプーンを持つ力加減や指、手首の使い方を褒めて貰いました
我が子もこの時間が楽しい時間です😍

穏やかで温かい時間が流れる、そんな空気を作ってくれる引野さん
何か気になる方は引野さんに会われたらいいのになと思いました

https://riecs.net/

↑覗きにいってみてね

************************************

お子さんとお母さんの笑顔と希望が満ち溢れる
暮らしと人生に関わらせていただけることが喜びであり、感謝です❤️

************************************

Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。

デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)�https://riecs.net/services/#kosodate

�集団作りの協働的コンサルテーション
(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation

�お気軽にお問い合わせください♬
お問い合わせ
https://riecs.net/contact/

ホームページ
https://riecs.net

活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

作業療法士・グローアップクリエーター  引野里絵(ひきの りえ)

 

毎年、同じ場所に、すーっと一本咲く花

【報告】「遊ぼう♬」@難病の子どもと家族の地域生活支援シンポジウム

シンポジウムの様子はこちらから〜
ぜひご覧ください!

http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/s-zaitaku/3170/22167.html

子どもは誰でも「遊ぶ」権利を持っている

子どもは誰でも「遊ぶ」のが大好き❤

子どもは遊んで育つ

そして大人は…必要に応じて、子どもの「遊び」のサポーター

********************************************************

Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、デキル方法を提案しています。

 

◉デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)
https://riecs.net/services/#kosodate


集団作りの協働的コンサルテーション

(保育所・学校・児童発達支援センターなど)

https://riecs.net/services/#consultation

お気軽にお問い合わせください♬

◉お問い合わせ

https://riecs.net/contact/

◉ホームページ

https://riecs.net

活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター

RICS  (Rie Child Support)  
引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター

【ご報告】5/30 協働的コンサルテーション@親子教室 in尾道

🌼尾道でのお仕事 🌼

思い溢れる取組みをされている
児童発達支援事業所さんと♬

自由遊びの時間
ボールを投げているお子さんたち

さすが、カープ本拠地 広島県!
赤いユニフォーム姿のお子さんも❤️

ちょっとコントロールが難しいお子さん
豪速球を投げるお子さん
フワッと投げたいお子さん

ボールが錯綜…笑

ならば…


ストラックアウトを作ろう^o^

私の突然のアイディアにも
速攻で対応してくださり…
先生方のテープさばきは、お見事!
あっという間に出来上がり〜

 

忍者修行のサーキット遊びも

一本橋を渡ったり
鈴を鳴らさないようにソーッと進んだり
最後は巻物ゲット!

子どもの興味をグッとを惹きつけよう(^ ^)
前回のお話の中でのコメントを
次回に活かしてくださる

そして…もっと良いプログラムを提供したい!
思いに溢れるスタッフのみなさん

次はこうしてみたら〜
こうしてみよう!
楽しいミーティング時間でした。

ありがとうございます⭐️

*****************************

Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。

デキル!を見つけるプログラム(ご家庭向け)
�https://riecs.net/services/#kosodate

�集団作りの協働的コンサルテーション
(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation

�お気軽にお問い合わせください♬
お問い合わせ
https://riecs.net/contact

2025年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930