子ども達の○○○は尽きない!
2020年11月1日 その2
この季節の畑はセイタカアワダチソウ(背高泡立草)の黄色に満ちている♬
ならば、セイタカワダチソウで染物をしよう!!
ちょっと早めに到着のお子さんが、お手伝い♬
草刈り鎌の使い方にも慣れてきた!
お母さんと一緒に、お鍋を運びます♬
地面に穴を掘って、石で五徳を作り…簡易かまどの完成♬
大人が「セイタカアワダチソウで染めよう!」と準備していたら…
子どもたちは、「これでも染まるかな??」と色々な草花を摘み出す^ – ^
子ども達の探究心は尽きない♬
なんだか、可愛らしいスープのような感じ❤️
魔法のスープを混ぜるんだ!!
子どもたちの想像性も尽きない♬
さてさて、セイタカアワダチソウ(背高泡立草)の染液は…
その名の通り、泡が立っている!!!!
そして…
こんなに鮮やかな黄色に染まりました!
そして、香りもとっても爽やかで心地よい♬
ちなみに、子ども達の染液は、優しい薄緑色になりました^^
川遊びにじっくり付き合って、見守るお母さんも♬
このお子さん、時間中ずっと川遊びに没頭しておられました( ◠‿◠ )
子ども達の「三昧」も尽きない♬
ちなみに、「三昧(さんまい)」は仏教用語です。
「三昧」の語源サマーディは、仏教やヒンドゥー教における瞑想修行において、精神集中が深まりきった状態のことを指します。
https://hobbytimes.jp/article/20160625c.html
ちなみにこの日は…
大人の「やりたい!」を実現する日でもありました( ^∀^)
お魚を炭で焼いて食べよう!!
美味しかった〜〜♬ ご馳走様でした^ – ^
みんなのやりたい!が集まって
みんなで協力しあって
準備をして、つくって、片付けて
参加する人みんなで創り上げる場
自然と人から学ぶ畑
自然との共存を体感する畑
畑de遊ぼう! ⇨ 畑kara学ぼう!へ
=======================
【お知らせ】
2020年12月〜新たな活動をスタートします✴︎
「赤ちゃんと遊ぼう!〜日々の暮らしに成長のエッセンスを!〜」
開催日 2020年12月15日(火)キャンセル待ち受付中 → https://forms.gle/7qVd5JbtnuiLdBGL6
2021年1月20日(水)
2021年2月16日(火)
2021年3月24日(水)
1月以降の受付のお知らせは,こちらでご案内致します→https://riecs.net/news/
場所:いっしょに子育て研究所@島根県松江市
====================
視点を変えると見える世界が変わる!
日々の暮らしに成長のエッセンスを!
自然と共に生きよう!
Rie Child Support がお手伝いできること
◉子どものより良い育ち・発達に関する相談(個別相談)
◉保育園、幼稚園、児童福祉施設等でのプログラムコンサルテーション
◉子どもを見る視点、関わり、発達等に関する研修・講座
◉生きる力を育むプログラム
お問合せ ➡︎ https://riecs.net/contact/
│更新日:2020年11月04日│
子どもの世界は「○○○」に溢れている!
2020.11.01
この日の畑も、子どもたちの「やりたい!」に溢れていた
「モリ(銛)」を作りたい!と竹を組み合わせたいお子さん
短い2つの竹をつなぐために「つた」が欲しいと声をかけてくれる
お山から、少しだけ「つた(蔦)」を分けていただいて
二本の竹をなんとかして繋ごうと試行錯誤中
クルクル回すけど、なかなか上手くできない…
それでも、諦めない!!!!
ちょっとだけお手伝いして、「モリ」が完成!
魚を捕りにGO!
ですが…
小さな魚たちは、上手に逃げて、捕まることはありませんでした
でも!
「モリ」を作れたことに満足♬
この日は、セイタカアワダチソウで染物をしよう!という企画
セイタカアワダチソウを「鎌」で刈りたいお子さん
使い方を見せて、教えると…
どんどん、カットしてくれる!!
美しい黄色のお花のセイタカアワダチソウ
穂先をたくさんカットして、準備完了!!
(セイタカアワダチソウの染め物の様子は、また別ブログにてご報告します!)
川幅を広げたい! と足で川縁を蹴っていたお子さん
スコップあるよ〜 と声をかけると
「いる!」と言って、背の高さほどもあるスコップを引きずって持っていく
最初は、腰が引けていたけれど…
どんどん腰が入ってきて、すぐにグッと砂を掘りあげる!
スコップの使い方も手馴れて、上手になっていく!!!
お兄ちゃんたちも注目!!
夢中になって、どんどん掘り進めて、おやつの時間になっても終わりそうにない…笑
育ちのキーワードとは…
子どもは「やりたい!」「やってみよう!」に満ちて
それを、できるだけ実現しようと試みること
彼らは「成功」「失敗」に価値をおいていない
ただただ「やりたい」を進めていくだけ
でも、その過程で、体感的に様々な学びをしている
子どもたちの「やりたい」の手前でストップさせないこと
できるだけ、実現していく環境を作ること
それが、大人の役割だなぁ〜と再確認した日でした♬
11月の佳き日に豊かな時間を共に過ごせたことに感謝
この場に、お子さんたちを連れて来てくださったお母さん方に感謝
この場を一緒に作ってくれる仲間に感謝
いつもそこにある自然に感謝
=======================
【お知らせ】
2020年12月〜新たな活動をスタートします✴︎
「赤ちゃんと遊ぼう!〜日々の暮らしに成長のエッセンスを!〜」
開催日 2020年12月15日(火)キャンセル待ち受付中 → https://forms.gle/7qVd5JbtnuiLdBGL6
2021年1月20日(水)
2021年2月16日(火)
2021年3月24日(水)
1月以降の受付のお知らせは,こちらでご案内致します→https://riecs.net/news/
場所:いっしょに子育て研究所@島根県松江市
====================
視点を変えると見える世界が変わる!
日々の暮らしに成長のエッセンスを!
自然と共に生きよう!
Rie Child Support がお手伝いできること
◉子どものより良い育ち・発達に関する相談(個別相談)
◉保育園、幼稚園、児童福祉施設等でのプログラムコンサルテーション
◉子どもを見る視点、関わり、発達等に関する研修・講座
◉生きる力を育むプログラム
お問合せ ➡︎ https://riecs.net/contact/
│更新日:2020年11月03日│
何気ない遊びには、育ちの要素がいっぱい!〜5歳児さんのダンゴムシ遊び〜
ダンゴムシLOVE💕な5歳女子(^ ^)
ダンゴムシは、甲殻類でエビやカニの仲間だよ〜〜!!
と教えてくれる、ダンゴムシ博士♫
(ダンゴムシが甲殻類とは!!! 知らなかった〜〜〜Σ(・□・;))
そんなお子さんが、お庭でダンゴムシを見つけると…
近くにあった竹の棒にダンゴムシを乗せて
ダンゴムシを歩かせている!(笑)
何気ない遊びの一コマですが
実は育ちの要素がいっぱいの瞬間でもあります♫
*ダンゴムシの歩みに合わせて、落ちなように竹の棒を微妙に操作しているのは…
→両手を仲良く使う(両手の協調性)
*さらに! ダンゴムシの動きに注目しながら竹の棒を操作するので…
→目と手を仲良く使う(目と手の協調性)
*ダンゴムシを潰さずに摘むのは…
→指先の器用さや力加減
そして何より、
*好きなことへの興味
*好きなことに取り組む集中力
を自然と育んでいるのです(^ ^)
何気ない遊びに見えますが、実は育ちの要素がいっぱい!!!
もちろん、五歳になったらこの遊びをしましょう〜ということではありませんよ〜〜
育ちのキーワードとしては…
お子さんが自分の興味から始める遊びには、育ちの要素がいっぱいある!
大人の役割は、可能な限り、見守っていただき、
お子さんが自由に、自発的に、想像豊かに遊びを膨らませていきますように♫
日々の暮らしに成長のエッセンスを!
視点を変えると見える世界が変わる!
自然と共に生きよう!
Rie Child Support がお手伝いできること
◉子どものより良い育ち・発達に関する相談(個別相談)
◉保育園、幼稚園、児童福祉施設等でのプログラムコンサルテーション
◉子どもを見る視点、関わり、発達等に関する研修・講座
◉生きる力を育むプログラム
お問合せ ➡︎ https://riecs.net/contact/
│更新日:2020年06月14日│