RICSブログ

読むことが苦手なお子さん…目の動きも大事☆(学習編)

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8 @ウッドギャラリー風と空さん(松江市)
  2016年10月27日(木)10:30−12:00
♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9 @てらこやカフェ専念寺さん(松江市)
  2016年11月30日(水)10:00−11:30(相談カフェあり)

対象:お子さんの発達に気がかりがある・行動や学習に心配があるお母さん
    (年長〜小学生のお母さん)

    お子さんのこと、子育てのこと、ちょっと深く、お話しませんか?
   “おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪

 

☆ブログ☆

先日のブログ
「文字を読むことが苦手・疲れる」お子さんの「出来そう!」をサポート☆
https://riecs.net/blog/182/

では、「背景の色」と「文字の色」の組み合わせに、
読みやすさ、読み難さがあり、
それは、一人ひとり異なる、というお話をしました。

その他、学習に関連する記事を文末に掲載しています!
そちらも併せて、ご覧ください〜😃

 

「読むことが苦手・疲れる」背景は、お子さんによって様々で
その理由は1つでないことが多いです

眼科で診てもらっても
視力や目の状態には異常がない
と言われることもあります。

今日は、読むことが苦手・疲れやすい背景の1つ
「目の動き」について

「読む」ためには
例えば…
文字の並びに沿って、縦や横に
「文字を追いながら、目を滑らかに動かす」ことが必要です。

また、行の最後から、次の行の最初に
「目をパッと正確な位置に動かす」ことも必要です。

「目を滑らかに、正確に動かす」ためには
*姿勢が安定していること
*首や頭も安定していること
*頭を動かさずに、目だけを動かすこと
*本の位置や頭の位置が多少動いても
 読んでいるところを見失わないこと
 (焦点を当て続けること)
*左右の目の筋肉が仲良く、
 必要な方向に、必要なだけ動くこと
が必要になります。

「目を上手に動かしなさい!」と言われても
お子さんは、どうやったら「滑らかに」「正確に」動かすことが出来るのか
分からないことが多いと思います。

そもそも私たちは
自分の目がどのように動いているか
自分で見ることが出来ないので、確認もできません。
(動画を撮れば見れますが…)

指で文字を追ったり
1文字ずつゆっくり読んだり
行やページが変わったら、読み始めるのに時間がかかったり

なんだか、読みにくそうだなぁ、と思ったら…
「目の動き」が滑らかに、正確に動かせていないのかもしれません

体も脳も成長の途中で
「目の動きも発達の途中」である場合もあります。

ですが、小学校になったら「読む」作業は必須です。

高学年になっても
そのお子さんが、分かりやすい・やりやすいなら

*文字を指で追ってもOK
*下敷きで1行ずつ隠してもOK
*行間が大きくなるように、教科書をコピーすることもOK
*「次はここから読むよ」と大人が示してあげることもOK
*教科書を持ち上げずに、机の上に置いて読むこともOK
 (持ち上げた時に、同じ場所に教科書を保持することが難しいので、余計に読みにくいため)
*電子教科書もOK

*ipadのアプリもOK

SN3S1633

この本の文章、パピプペポと…似た文字がいっぱい😓 文字を追うのが時々混乱する私は指で追いながら

 

本来は 「読んで」
文字を覚えたり
話の内容を理解したり
主人公の気持ちを考えたり
それらが、学習の中心部です。

高学年だから、指で文字を追わずに読みましょう
教科書を持ち上げて、ちゃんとした姿勢で読みましょう

ということは
本来の学習の周辺のことになります。
確かに、できた方が良いのかもしれませんが…

周辺のことを「楽に」行うことが難しいお子さんもおられます。

そのようなお子さんは、周辺のことにエネルギーを使い
学習の中心部では、エネルギー切れになることもあります。

私は、学習エネルギーの「省エネ化」と言っていますが
お子さんが、本来学ぶ内容に重点を置き
その周辺にかかるエネルギーを減らす

「学びたくない」お子さんはいないです。
みんな、「学びたい!」気持ちを持っています。

年齢が高くなるほど、
見た目は「学びたくない」ように見える場合もありますが
必ず「学びたい」というメッセージを発しています

 

お子さんが、学びたい気持ちを諦めてしまう前に!!!

 

まずは、お子さんの
「知りたい!」「学びたい!」「やってみよう!」を大事に
「学ぶ楽しさ」「学ぶ喜び」のベースを作る

楽しさ・喜びのベースがあると
周辺のことも
自分なりの方法を編み出したり
できるように頑張ったり
自分からし始めます😊

もちろん、発達を促すアプローチが必要なお子さんもおられます。

また、目を動かす練習をする場合もあると思います。

それらのアプローチと並行して学びやすい環境作りも大事です。

発達的なアプローチも
目を動かす練習も

お子さんの状況を丁寧にみて
お子さんの「やってみよう!」を大切に
お子さんに適した方法が
大事ですね♬

【関連記事 学習編】
☆「文字を読むことが苦手・疲れる」お子さんの「出来そう!」をサポート☆
https://riecs.net/blog/182/

☆ハートを発見!…【見分ける力】
https://riecs.net/blog/218/

☆【必要な言葉】を聞き分ける力…学習編
https://riecs.net/blog/257/

【関連記事 姿勢と体作り】
☆「じっとしていることが苦手」「椅子座ることが難しい」お子さんのお母さんへhttps://riecs.net/blog/121/

☆発達の凸凹:鉛筆ガリガリ・椅子ガタガタ…なぜ?
https://riecs.net/blog/119/

☆椅子に座って作業するための『からだ』を育てよう!
https://riecs.net/blog/132/

☆遊んで育つ♪♪
https://riecs.net/blog/146/

☆見〜つけた♪ 子どもが「より良く育つ」環境☆
https://riecs.net/blog/184/

 

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8
 2016年10月27日(木)10:30−12:00 @ウッドギャラリー風と空さん(松江市)

♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9
 2016年11月30日(水)10:30−12:00 @専念寺さん(松江市)

対象:お子さんの発達に気がかりがある、行動や学習に心配があるお母さん
     (年長〜小学生のお母さん)

お子さんのこと、子育てのこと、ちょっと深く、お話しませんか?
“おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪

Rie Child Support
ホームページ
https://riecs.net

作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆

2024年11月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930