RICSブログ

ハートを発見!【見分ける力】…学習編

この写真に…ハートを見つけることができますか?

嫁が島(宍道湖の島)に渡った時…「あ!ハートがある」と見つけたお子さんがいました☆

img_6822

もう1つ質問です♪

川や海に泳いでいる魚を見つけることが出来ますか?

私は、とっても苦手です。
視力が低い、ということもあるのですが、眼鏡をかけても、やっぱり苦手です

同じく、子ども達と嫁が島に渡った時、
岸辺を見ていた、あるお子さんが、「あ!魚がたくさんいる!!」と感動の声を挙げました
近くにいた子ども達が、次々とやって来て、「あ!ホントだ〜」と魚の群れを見つけて行く中、
私は、「え…どこどこ??」となかなか見つけられませんでした(結局見つけられず…笑)。

このように、ある状況の中から、特定の物を見つけるとき
背景と図になるものを見分ける必要があります。
ここでは「魚」が「図」
「水」や「岩場」が背景、つまり「地」となります。

「図と地」を見分けることが苦手な場合…

例えば…
□黒板や掲示板から必要な情報を見つけ出す
□引き出しの中から探している物を見つけ出す
など…
たくさんの情報の中から、必要な情報を見つけ出すことが難しい場合があります。

なので…
「ちゃんと探しなさい!」
「そこにあるでしょう、何で見えないの??」
(これは、私が小さい頃によく言われたことですが…笑)

という、声かけだけだと、上手に見つけ出すことが難しい場合があります。

上手に見分けることができているかな??
もしかして、見分けることが苦手かも…??

こういう場合は、ちょっとだけ量(情報)を少なくしてみる
この中にあるよ、と範囲を区切ってみる

など…少しヒントを出してみるのも1つの方法です。
「出来た!」という小さな経験の積み重ねが、次に繋がって行きます☆

また、『何かを見つける』ためには…
「見つけ出すために注意をし続ける力」「目の動き」も関係してきます。

特に、今回の例では、「動く」魚を見つけないといけないので…
図と地を見分ける力に加え、「目を動かす力」も影響しますね。
この「目の動き」のことについては、また後日☆

 

【関連記事】
「文字を読むことが苦手・疲れる」お子さんの「出来そう!」をサポート☆
https://riecs.net/blog/182/

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆

 

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8
 2016年10月27日(木)10:30−12:00
 対象:年長〜小学校低学年のお子さんを持つお母さん

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ9
 2016年11月30日(水)10:30−12:00(予定)

Rie Child Support
ホームページ
https://riecs.net

作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

子どもの観察力はスゴイ!!!

秋になりましたね〜
周囲の景色が、変化する季節ですね☆

img_6803

私は、ふと庭を見た時…
あれ? こんな赤い実のなる木があるんだ〜と
今更ながらに氣づきました(笑)

先日のこと
1〜2ヶ月に1回くらいしか会わない、2歳のお子さん
久しぶりに会ったら…

開口一番で
「髪、切った??」

えっと…確か…2週間前に、美容院に行った記憶が…
私の方が、記憶が曖昧(笑)

子どもの観察力、察知力、本当にスゴイ!!!!!

 

「子ども」だから…と、あなどってはいけません…

 

子どもは本当に素晴らしい存在です☆

 

子どもだから、「分からない」は通用しない、と痛感します。

 

子どもは、言葉にできなかったり、
大人が出来る作業が、子どもには難しい、ということはあるけれど、

子どもは、ちゃんと「分かっています」
ちゃんと見ているんですね☆

身が引き締まる、秋の日でした♪♪

出会ってくれた、全てのお子さんに、ありがとう!

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆

 

☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
https://riecs.net/news/

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8
 2016年10月27日(木)10:30−12:00
 対象:年長〜小学校低学年のお子さんを持つお母さん

♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ9
 2016年11月30日(水)10:30−12:00(予定)

Rie Child Support
ホームページ
https://riecs.net

作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

届くかなぁ〜?? 【経験は人を育てる♪♪】

「ドングリ取って〜」とやって来た、3歳のお子さん☆

木になっているドングリが欲しかったけど
自分では届かないから…
自分より大きい、大人だったら届くだろう、と私のところへ来たようです。
しかし、私は身長150cm、お子さんを抱っこしても、届きそうにありません。

こういう時、あなたはどうしますか??

その1)私は届かないから、○○先生に取ってもらおう!と提案する

その2)結果は分かっているけど、「やってみようか」と抱っこする

その3)「どうやったら届くかなあ〜」と、子どもと一緒に考える

などなど・・・イロイロな方法があると思います。

私は、今回“その2”の方法をトライしました。

mini_161007_1014

お子さんを抱っこして…「届くかなぁ?」とやってみました。
が…やっぱり届きません。

私たちは、どうして「ここは届く」「ここは届かない」と分かるのでしょうか??

そのお子さんは、私に抱っこされて、
2回くらい手を伸ばしたけど、
やっぱり手が届かないことを確認したら
スルスルッと抱っこから降りて
どうしようか…と考えている様子。

最後は、近くにいた、背の高い先生に抱っこしてもらい、
自分でドングリを取ることが出来ました☆

私は、木になっているドングリまでの高さを一目見て
「私には届かない」と判断しました。
そして、
「きっと、○○先生に抱っこされたら届くだろうなぁ〜」ということも分かりました。

私たちが、欲しい物や場所まで「自分の手が届くかどうか」が分かるのは、なぜでしょう?

ポイントは…
□「自分の腕の長さ」が感覚的に分かる
□「自分の身長」が感覚的に分かる
□ 欲しい物までの「距離」が感覚的に分かる

『感覚的に分かる』ということが大事です。
自分の腕の長さや、欲しい物までの距離を、メジャーで測って分かるのではありません。
その物の位置を、パッと見た時に、自分で出来るかどうかを脳が判断しています。

もちろん、誤差はあります☆
届きそうだったけど、ダメだった…ということは、大人でもあると思います。

私は、その誤差が大きいので、「届くだろう」と思って…
手を伸ばしても
つま先立ちしても
ジャンプしても
結局届かなかった…
ということは多々あります(笑)

いろいろやった結果、
最初から、椅子を持ってくれば良かった…
最初から、誰かにお願いすれば良かった…
という非効率なことが多々…(笑)

でも!
最近は少しずつそういう非効率なことが減って来ました。

なぜか…?

いろいろな作業を、いろいろな環境で経験しながら
少しずつ学習している結果だと思っています。

大人には最初から分かっていることでも
子どもには、未知の世界です!!
結果は分かっているけど…
敢えて経験してみる!!

そういう経験が多ければ多いほど
子どもは、自分で考え、自分で対応する術を学んでいきます。

大人でもまだまだ学び、成長中です☆
子どもなら、なおさら、成長は未知数です♪♪

余裕のある時には…
ぜひ、お子さんにとっての経験に目を向けてみてください☆

『感覚的に分かる』ということについては、また後日!

【関連記事】
☆発達の凸凹:「雑」「ガサツ」な「結果」と「プロセス」
https://riecs.net/blog/127/

☆発達を促すポイント…「手づかみ食べ」って大事なの?
https://riecs.net/blog/129/

☆誉めポイント:出来ることの見つけ方♪
https://riecs.net/blog/164/

☆見〜つけた♪ 子どもが「より良く育つ」環境☆
 
☆”適度な力加減”が育つために大事なこと
 
☆障子の張り替えは発達を促す…?

 

 

☆RICSからのお知らせ☆    詳しい内容は ↓ 
 
♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8
 2016年10月27日(木)10:30−12:00 
 対象:年長〜小学校低学年のお子さんを持つお母さん
 
♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ9
 2016年11月30日(水)10:30−12:00(予定)
 
Rie Child Support 
ホームページ 
 
作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市
2024年3月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031