RICSブログ

「無理させない」…当たり前に暮らし・働くために (ベジモファームB 就労継続支援事業所:見学レポート)

⭐️ブログ:子どもの豊かな育ちを育もう!⭐️

【子育てにも通じる、畑のこと、働くこと】
愛知県豊橋市&豊川市で畑を中心に、安心安全の野菜・食・職を届けておられる
サインズ株式会社の小林寛利社長さんにお会いしました😀
 (ベジモあいち:http://vegetablemotto.com/introduction/)
 (ベジモとちぎ:https://www.facebook.com/vegimotochigi/)

畑から美味しい野菜を届けたい!
気軽に、美味しい野菜を暮らしの中に!
当たり前に暮らし、当たり前に働くための場所を!

「心地よい畑」から始まり
病院や企業と畑や食に関する事業連携
安心で美味しい野菜が、気軽に、いっぱい食べられるベジモデリ豊橋店
障害を持っている方が、安心して働き、働く力を育てる場所である就労支援事業所など…
様々な取り組みをしておられます。

畑と野菜が好き過ぎる小林社長が展開する、働く場の創造🌟

特に印象に残っている言葉は…

「無理させない」

畑にも、働く人にも
「無理させない」

そして、「生きる」「働く」とは…
暑い時は暑い
寒い時は寒い
大変なことは、大変
苦しいことは、苦しい

そういう「当たり前」を淡々と経験していくこと

これらの思い、言葉は
障害を持っているとか、持っていないとか関係なく
地球上に生きる全てのヒトに言えることですが…
私たちは「当たり前」を「当たり前」に経験する機会が減っているように思います。

そして、「当たり前」を「当たり前」に経験できるためには…
その「場所」と「一緒にいる人たち」が
「安心・安全」であり
「信頼できる」基盤があるからこそだと感じます。

今、ここが「安心・安全」であり
一緒にいる人たちへの「信頼感」は

やはり
 人にも環境にも「無理させない」

そして
 「失敗大歓迎!」 

これらキーワードは
全ての子どもたちが、のびのびと、
その子らしく生きていくためのキーワードにもなるなぁ〜と実感。

【失敗大歓迎!の関連記事】
https://riecs.net/blog/394/

「無理させない」
私にとって、とても奥が深い言葉でした。

お忙しい中、時間を作ってくださり、
心からのおもてなしをしていただき
本当にありがとうございました!

なお…
*ベジモファームB 就労継続支援事業所さんは、2017年1月スタートです
*ベジモとちぎ (株式会社 野のふぁーむ)さんは…2013年スタートしておられます。
 農薬や化学肥料を使用しない主役になれる野菜づくりと加工品の製造販売を行っておられます。
 障がい者就労支援多機能事業所(A型・B型)です。
 (ベジモとちぎ:https://www.facebook.com/vegimotochigi/)

  
ベジモ愛知の畑で…草たちと共存するルッコラ
味が濃くて、とっても爽やかで力強いエネルギーに満ち溢れていました💕


中央;小林社長さん
ありがとうございました〜!!

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆

☆RICSからのお知らせ☆    詳しい内容は ↓ 
https://riecs.net/news/

♪ 特別企画あり♬ 子育てを愉しむ おしゃべりカフェ11 
 2017年1月17日(火)10:15−11:45 @出雲市 綾の家さん

Rie Child Support 
作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵

活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

 

1回やって上手くできなかった時…どうしますか?

⭐️ブログ:子どもの豊かな育ちを育もう⭐️

先日、尊敬する人生の大先輩からいただいた言葉の数々です☆
ありがとうございます♬

「最初から上手くできる人なんていない」
「ただ、やり続けるかどうか」
「やり続けていたら、ある時、ポン!って出来るようになる」
「最近の人たちは、1回やって、上手くできなかったら、そこで辞めてしまう」
「だから、出来るようにならない」

大きくなるに従って、私たちは、
失敗しないように…という思考になりやすいですね。

私もそうです…🙃
でも「失敗しないように…」と思うと
自分も周りも苦しくなります。

歩き始めた子どもが
1回転んだからといって、
立ち上がり歩くことを諦めたら
歩けるようにはなりません。

そして、子どもたちは、諦めるどころか
立ち上がることを楽しんでいるように、何回も、何回も…
立ち上がって、ヨチヨチ歩いて、転んで…を繰り返しています。

そして、周りの大人たちも
そんな子どもの姿を愛おしく思ったり
「上手に出来るね〜」「すごいね〜」と褒めたり
「ここまでおいで〜」と励ましたり😀

この時、子どもにも、大人にも
「失敗しないように…」
「失敗したらダメ」
という思考も行動も全くありませんね。

歩き始めの子どもと、それを見守る大人の関係
転ぶことも、立ち上がることも、ヨチヨチ歩くことも、
全て「出来るようになるため」のプロセス💕

「失敗」と思えることも
「出来るようになるための」プロセス😁

当たり前のことだけど…
自分自身が「当たり前」に行動できていないなぁ〜(⌒-⌒; )

子どもの方が「当たり前」に出来ている!!!!!

ということで
大人も出来るところから、少しずついきましょう〜!

そして、その経験が「試行錯誤&工夫する力」
子どもも大人も「生きる力」 につながりますね♬

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!

お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆


☆RICSからのお知らせ☆   
 
詳しい内容は ↓ 
https://riecs.net/news/

♪ 特別企画あり♬ 子育てを愉しむ おしゃべりカフェ11 
 2017年1月17日(火)10:15−11:45 @出雲市 綾の家さん

Rie Child Support 
作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵

活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市

 

 

「5歳ですが…なんでも口の中に入れるのです」 どうして?

🌟ブログ:子どもの豊かな育ちをはぐくもう〜🌟

先日、あるお母さんよりご相談がありました。
「5歳の子ですが、なんでも口に入れるのです…何か理由があるのでしょうか?」

お母さんが「何か理由があるのかな?」と思われて、お問合わせいただいた
お母さんの思いに感激&感謝です☆ありがとうございます😄

もう少し小さい年齢のお子さんは
なんでも口に入れたい時期がありますね。
飲み込んでしまいそうな物を
手の届くところに置かないように…と
気をつける時期があります。

この時期のお子さんにも
なんでもお口に入れてしまう理由があるのですが…

今回のご相談のように
5歳のお子さんが、なんでも口に入れてしまう…と
一般的には、「やめなさい!」「なんでそんなことするの!?」と
注意してしまいたくなる場面でもありますね。

ですが、そのお母さんは…
「何か理由があるのかも…?」
「どんな理由があるのかな?」
と思ってのご相談でした。

「どんなものを」「どんな時に」
お口の中に入れているのかなぁ〜?

と聞いてみると…

【どんな物を?】
*リュックについてるひも
*つながれていないコンセント
*お風呂のお湯
*ジョウロから流した水
*小さいおもちゃ
*自分の指などなど。

コンセントはドラエもんを見てる時
ひもは幼稚園の玄関で、お母さんが先生と話しをしてる時
お風呂では必ず口に入れて出したり飲んだり…
スイミングで最後の遊びの時間に
ジョウロから水を飲んでるのか、口に入れて遊んでるのかな?
とのこと。

体を動かして遊んでいる時には、
何かを口に入れることはないようでした。

なるほど〜💡

じっとしている時でも、体のどこかを動かしていたら落ち着く
ガジガジと噛むことで、集中しやすい
そういうお子さん(大人も)おられます。

私もその一人です☆
【関連記事】
 発達の凸凹:鉛筆ガリガリ・椅子ガタガタ…なぜ?
 https://riecs.net/blog/119/

そして、お風呂でブクブクするのは
私もよくやっていたなぁ〜

泡が出来たり、消えたり
泡の量をどこまで増やせるかと試したり
ブクブクした時に唇に当たる振動が面白かったり

ジョウロから水を飲むのは…
そのお子さんの「挑戦心」かもしれないな、と思いました。
ピーナツを放り投げて、口に入れる(危ない遊びでもありますが…)
そういう心境と似ているのかもしれないですね〜とお伝えしました。

もちろん、お子さんに直接聞いていないので
本当のところは分かりません。
あくまで推測なので
お子さんに聞いていただくことも良いと思います。

「なんでジョウロからお水を口に入れていたの?」など
大人が不思議に思う行動について純粋な好奇心な気持ちで、
お子さんに聞いていただくことも良いかと思います。

大人の基準では理解しにくい
子どもの行動にも
必ず理由があります♬

お子さんが不思議な行動をした時には
「何か理由がありそうだ」という視点で見ていただくと
納得できたり、関わり方が変わったりすることがあると思います☆

お子さんも、お母さんも、生きやすくいきましょう〜😄


最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆

 

 

 

 

=======================

豊かな発達に繋がる小話♬ を発信しています。
Rie Child Support 公式LINE → https://lin.ee/yEF8TZb
===
例えば…
「学習の基礎を作ろう!」2021.05.10/12/17/19のタイムラインより
「赤ちゃんと遊ぼう!」で、お母さん方からお問合せの多かった玩具(しわくちゃボール・シフォン2種)のプチ遊び方レシピを載せています。  
ご登録いただきましたら、2021.03.09-11 のタイムラインより見ていただけます♬
Rie Child Support  https://lin.ee/yEF8TZb
======================

「赤ちゃんと遊ぼう!~やった!できた!を増やす~」@松江

開催日  2021年6月15日(火)10-12時  
             お申込み→https://forms.gle/Ra1cxNDFndaTxFf28

今後の予定 
2021年7月30日(金)10-12時
2021年8月20日(金)10-12時
2021年9月22日(水)10-12時      

どんなことをしてるの??
【ご報告】初開催!赤ちゃんと遊ぼう@松江 https://riecs.net/blog/2392/
【ご報告】1/20 赤ちゃんと遊ぼう!@松江 https://riecs.net/blog/2467/
【ご報告】2/16 赤ちゃんと遊ぼう!@松江https://riecs.net/blog/2537/
【ご報告】3/9 赤ちゃんと遊ぼう!@松江  https://riecs.net/blog/2578/
 【ご報告】3/25 赤ちゃんと遊ぼう!@出雲 
https://riecs.net/blog/2591/

===
赤ちゃんと遊ぼう!@出雲
毎月、第3or 第4木曜日です。

次回は…
5月20日(木)10:30-12:30(終了時間:相談可)
定員4組様 参加費 3000円 
対象年齢:0~1歳半くらい(ご相談ください)

お申込み・お問合せ
*えんまる助産院さん 公式ライン https://lin.ee/mbzc6OF
*RICS公式ライン https://lin.ee/yEF8TZb
*RICS mail   girasol_905@yahoo.co.jp
*RICS 電話   090-9467-4732

====================

やった!できた!を引き出そう

日々の暮らしに成長のエッセンスを!

あるに気づき、あるを活かそう!

視点を変えると見える世界が変わる!

 

Rie Child Support がお手伝いできること

 ◉子どものより良い育ち・発達に関する相談(個別相談)

◉保育園、幼稚園、児童福祉施設等でのプログラムコンサルテーション

◉子どもを見る視点、関わり、発達等に関する研修・講座

◉生きる力を育むプログラム

お問合せ ➡︎ https://riecs.net/contact/  

公式LINE https://lin.ee/yEF8TZb

活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県/長崎県/ 大阪府

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031