2018年は【遊戯三昧】を日々の暮らしに♬
明けましておめでとうございます!
 今年は【遊戯三昧ゆげざんまい】
 漢字を見ると・・・「遊び・戯れ・没頭する」
 子どもたちは、いわゆる「遊びの時間」以外も、
 全てのことに対して「遊び・戯れ・没頭」しています^ – ^
 遊び・戯れ・没頭することで、
 子どもたちは、様々なことを、様々な角度で経験し、試行錯誤し、工夫し、
 生きる力・生きる智慧を自ずから育んでいます。
 今年も、子どもたちから学び
 子どもの育ちに関わる方々とともに
 子どもの生きる力・生きる智慧を育みながら
 遊戯三昧の日々を暮らして生きます♬
どうぞ、よろしくおねがいいたします!!
追伸)遊戯三昧は、禅語のようです。ネット上は色々な方が解釈をしておられます。興味のある方は、調べてみてください!!
 最近のブログ
 「文字の読み書き省エネ」大作戦!!~子どもの可能性は無限大~ https://riecs.net/blog/865/
 「大豆の種おろし」から「お味噌造り」まで:
    2018.生きる力を育むプロジェクト  https://riecs.net/blog/855/

 写真1)洗濯バサミに、カルタをつけたり、はずしたり…遊戯三昧♡♡♡
 

 写真2)父が毎日、日めくりしているカレンンダー:入院中も写し書きしていました♬
ブログ/脳卒中後遺症・感覚性失語の父:復活!珍道中
 その1)認知症?と思ったら、脳梗塞だった!!! https://riecs.net/blog/614/
 その2)治療は必要だけど、病人にはしない    https://riecs.net/blog/615/
 その3)退院日を勝手に決めた父         https://riecs.net/blog/616/
 その4)警察沙汰がありつつも、豊かな人生♬   https://riecs.net/blog/619/
 その5)突然、コーヒーの淹れ方を教えてくれと…そのワケは? https://riecs.net/blog/688/
  その6)母が入院した…その時、父は…      https://riecs.net/blog/795/
2018.1月企画のお知らせ
*保育士さん対象:子どもの育ちに学ぼう会!(1月27日・19:00~)
 https://riecs.net/news/834/
*Gift 可能性の見つけ方 ~BorderlessWorld RICS お話会~ (1月21日)
*子育て相談カフェday♬ (1月27日・午後)
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♬
**********************************************************************
お子さんとお母さん、関わる全ての方が、元氣に、笑顔で、希望をもって生きてくサポーター
RICS (Rie Child Support) 引野里絵(作業療法士&グローアップクリエーター )
Rie Child Support (RICS)では、
お子さんの「デキル!」を一緒に見つけ、
デキル方法を提案しています。
◉デキル!を見つけるグローアッププログラム(ご家庭向け)
 https://riecs.net/services/#kosodate
(保育所・学校・児童発達支援センターなど)
https://riecs.net/services/#consultation
お気軽にお問い合わせください♬
◉お問い合わせ
◉ホームページ
活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県中西部(米子・境港・西伯郡・倉吉)/広島県/長崎県/大阪府 
  
│更新日:2018年01月02日│









