【豊かな】創造力の育て方♬
☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
 https://riecs.net/news/
 誰かに相談したいけど、誰に相談して良いか分からないお母さんへ
 聴くだけでも大丈夫! おしゃべり苦手なお母さんも気楽にご参加いただけます
 個別相談もあります☆
♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8@ウッドギャラリー風と空さん(松江市)
   2016年10月27日(木)10:30−12:00
 ♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9 @てらこやカフェ専念寺さん(松江市)
   2016年11月30日(水)10:00−11:30(相談カフェあり)
対象:年長〜小学生のお母さん
 ◽️育てにくさを感じている
 ◽️発達が気になっている
 ◽️落ち着かない・集中しにくい
 ◽️読んだり・書いたりが苦手
 ◽️手先や体の動かし方が不器用
 ◽️お友達と上手に遊べない
 ◽️保育所・幼稚園・学校の先生から「ちょっと心配」と言われているけど…本当かなぁ?
 ◽️『発達障がいでは?』と言われたけど…どうしたら良い?
お子さんのこと、子育てのこと、”おしゃべり”しませんか?
 『話して・聴いて』…“おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪
☆ブログ☆
あなたは、困った時
  どうしますか?
別の方法を考える
 代わりの道具を使う
 誰かに聞く・お願いする
何かしらの方法で、
  困ったことを解決しようとするでしょう。
私たちは日々、小さいこと・大きいこと
 色々な困ったことを解決しながら生活しています。
例えば…
 初めての建物に入る時
 ドアを押してダメなら、引いてみる
 押しても引いてもダメなら、横に開いてみる
我が家で、この夏、そうめん流しをした時
 ナタで竹を割ろうとしたけど、上手くできず…
 父が、ノミのような、本来は竹を割るものではない道具を持って来て
 上手く割ることができた、ということがありました。
困った時に、
  あ!こうやってみよう💡
  と思いつくこと
創造力・想像力・発想力
 といわれる力も
 困ったこと(問題)を解決する時に必要ですね☆
では、創造・想像・発想する力は
  どうやって育つのでしょうか?
何か、特別なトレーニングが必要でしょうか?
子どもたちを見ていると
 子どもたちは、日々の暮らしの中で
  創造・想像・発想して生きていることがわかります。
例えば、この場面
 
 お母さんと、一緒にお台所に立ちたくて
 流しの中のお皿が見たくて
 覗き込んでいます。
最初はこのステップを使っていたようですが…
 
 揚げ物の時とか、近くにおられると
 ちょっと危ないなぁ〜と思って
 お母さんが、ステップを別の場所へ持って行ったようです。
すると、そこにあった別の物
円柱の不安定なものですが…
 それに乗って、同じように流しを覗き込む!
 同時に、バランスもどんどん良くなって…
 上手に片足立ちになったり!!
子どもの智慧の素晴らしさについては
 先日のブログでも書きました。
 あるものを生かす…子どもの智慧☆
 https://riecs.net/blog/259/
想像・創造・発想力は
 本来、子どもたち(私たちも)
  みんな持っている力なのですが
  その存在に気づいて、発揮する方法を
  忘れているのかもしれませんね。
 大人から見たら
 「危ない!」
 「やめなさい!」
 ということも
子どもにとっては
 想像・創造・発想力を
 育んでいる時かもしれません。
遊びだけではなく
 日々の暮らしの中で
  子どもたちは、置かれた状況の中で
  どうしたら、自分の好奇心を満たせるか
  どうしたら、自分がやりたいことを実現できるか
  しっかりと、創造・想像・発想して生きているのですね♬
そう思ったら
 子どもたちの行動を
 少し見守ってみることが
 できるのではないでしょうか。
☆RICSからのお知らせ☆ 詳しい内容は ↓
 https://riecs.net/news/
♪子育てを愉しむ ちょっと深いおしゃべりカフェ8
  2016年10月27日(木)10:30−12:00 @ウッドギャラリー風と空さん(松江市)
♪子育てを愉しむ おしゃべりカフェ9
  2016年11月30日(水)10:30−12:00 @専念寺さん(松江市)
対象:年長〜小学生のお母さん
 ◽️育てにくさを感じている
 ◽️発達が気になっている
 ◽️落ち着かない・集中しにくい
 ◽️読んだり・書いたりが苦手
 ◽️手先や体の動かし方が不器用
 ◽️お友達と上手に遊べない
 ◽️保育所・幼稚園・学校の先生から「ちょっと心配」と言われているけど…本当かなぁ?
 ◽️『発達障がいでは?』と言われたけど…本当かなぁ?
お子さんのこと、子育てのこと、ちょっと深く、お話しませんか?
 話して・聴いて…“おしゃべり”の中に、お子さんの成長を支えるヒントがあります♪♪
Rie Child Support(RICS)
 ホームページ
 https://riecs.net
作業療法士&グローアップクリエ−ター 引野里絵
 活動エリア:島根県東部(松江・出雲・雲南・安来・奥出雲・飯南)/鳥取県西部(米子・境港・西伯郡)/広島県尾道市
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
 お子さんとお母さんが、元氣に、笑顔で、希望をもって活きていかれますように☆
│更新日:2016年10月24日│









